こんにちは
香織です音譜
 
 

今日、部屋の片付けを
してたら



Yちゃん、Tくん
ご夫婦を思い出した



2人は赤ちゃんが産まれ
1歳になる頃には
子育てのことで
揉めたまま離婚された。



本当の詳しいことは
分からないけど
Yちゃんは真面目で
頑張りやさんで
仕事も全力を注ぐような子で
育児ノイローゼのような
感じになってたんじゃない
かと私は思う。




私も初めての
赤ちゃんを
育てていた頃を思いだせば


そんな気持ちはよ~く
痛いほど分かる。


私も紙一重だった。




ずーっと24時間
赤ちゃんと一緒


命を守っていく
赤ちゃんのお世話への
プレッシャー


旦那さんや周りが不潔に思える
(これは多分本能的なもの
よく友達からも聞いた)


旦那さんの息抜きに腹が立つ


旦那さんの意識の低さに
怒りを感じる


旦那さんの楽しい時だけ
赤ちゃんと楽しむいいとこ取り
に苛立つ



こどもを預けて
息を抜けばとも
言われるけど



あの時期って
動物的本能が働くのかな
と思うのですよね


子供を誰にも
触らせたくない
みたいな気持ちが標準装備



それはそういう沸いてくる
仕方ないものだと
思いつつ

でも、やっぱり誰かに
世話を手伝ってもらうが
一番ですね。





旦那さんにわけもなく
あたりたくなる
くらい

とにかく身体がしんどい

出産で身体はボロボロ
(出産って交通事故並みの
衝撃と聞きます)

頭はなんだか働かなく
きれが悪い

母乳をだすと栄養は
もってかれる

母乳をあげてると
簡単に薬は飲みたくない


毎日同じことの繰り返しで
社会から取り残されてる
気持ち



私は真面目な方なので
色々気になるタイプで
大変だったなぁ



でも子供はもちろん
かわいい


色んな情報を見れば
あれもこれも
したくなっちゃう


でも、身体が追い付かない。




旦那さんに怒りが止まらなく
なった時


あれもこれも
やらないと赤ちゃんが
育たないと心配で
焦る時こそ




「寝よう」



赤ちゃんが寝たら
何かしようじゃなく
赤ちゃんと一緒に眠ろう



もし、うまく眠れなかったら
お薬の力をかりよう


私がまだ独身時代
心療内科に通っていた頃
あかちゃんを連れた
ママをよく見かけた。





とにかく、疲れてるから


育児はブラック企業並みに
辛いから


赤ちゃんはただかわいいは
神話だから


道を歩けばおばさま達に
今が一番かわいいね~と
よく話しかけられたけど


私はそんなに手放しに
思えない自分を少し責めた



でも、あれは、
みんな忘れてる。


みんな赤ちゃん育児の辛さを
すっかり忘れてるだけ!!


あの方達もみんな
きっと一緒だったはずだ。



赤ちゃんはかわいいけど
悪魔だ


夢のような1年間だけど
地獄のような1年間だ



何歳までにこれを
しなきゃとか
身体のためにはこれが
とか、心配になるけど
そんなこといくらでも
後から
何とでもなる。





1番守るべきは



「ママの笑顔」だ。



それが
1番赤ちゃんが嬉しいもの。



***

Yちゃんの笑顔が
今は戻ってることを
願っているし



T君も離れても
ちゃんとパパとして
成長している


私は以前
ある一言を聞いて確信した。





だから、いつか


Tちゃん、Yくん
傷がやわらぎ
穏やかな日がきて


願わくば
2人の子供に会って
みたいな。
(私のただただ勝手な願望
なんだけど)



3人とも笑顔で過ごせて
いますように。




こんなにかわいい
赤ちゃんだから
きっとあなたたちの事を
いつも大好きでいてくれてる。