こんにちは
香織です音譜
 
 
 


「将軍後者姫」と
診断されてからの
変化などなど
振り返ってみたくなり
今日はまとめてみましたニコニコ
 
 
 
***
 
そもそも
ゆきちゃんのブログとの
出会いは
 
 
逆のぼること
今から3年半程前の
2018年初め頃
 
 
心のことを学ぶために
とも花さんの
マママスに通っていた頃
同期の仲間達の中で
ゆきちゃんが
話題になってまして
 
 
みんなは
「私、後者なんだよね~」
と嬉しそうに
話してましたが・・・
(みんな、ほんとに
後者だったかなぁキョロキョロ?!)
 
 
 
私は、心中穏やかではなく
私も後者なんだよねと
言いつつ
全然後者であることが
嬉しくなかったわけです。
 
(今思えば、
後者についての認識も
まだまだ情報不足でした)
 
 
 
そして
後者として堂々と
生きている
ゆきちゃんが
私は、本能的に
とても恐かったんじゃない
かなぁと
 
 
 
ブログを読んでも
なんだか抵抗感があり
 
 
 
ゆきちゃんと話したら
なんだか私を見破られそう
と思ったり
 
 
でも、気になり
チラチラ読んでいました。
 
 
 
 
で、やっぱり
前者か後者か
どちらかきちんと
判定してもらいたくなり
 
 
 
2018年12月頃
クリスマスの
ひとことメッセージ
カードプレゼント企画に
申し込み
 
 
 
後者判定を
受けました。
 
 
 
 その時、送っていただいた
カード

 

 

(昔の記事はあまりに拙く、日記のようで恥ずかしいけど・・・えーん)

 

 

 
その時、質問の答えで
来年叶えたいことや
悩みをただ書いただけだったと
思うのですが
それで後者って
分かるってすっごい!!!
と、びっくりしましたが
 
 
その私の書いた内容が
後者の特徴
(自分の能力への悩み
自分が楽しみたい)が
よく表れていて
 
 
今ならよ~く分かります爆笑
 
 
 
 
その後
2019年10月頃
メールカウンセリングで
がっつり悩んでいたことを
相談し
 
 
 
 
私お得意の(笑)
 
 
ちょっとずつ
ちょっとずつ
恐る恐る
距離を縮めていって
 
 
 
安全かな?
大丈夫かな?
きついこと言われないかな?
 
 
と近づいていったわけです。
 
 
 
 
メールカウンセリングの
時に、その当時
カウンセリングを受けると
すぐそこを直していこうと
努力する
バンジーとぶ
みたいなものに
今思えば
とても疲れきっていて
 
 
 
バーンと指摘されるとか
でもなく
自分のペースでいいよ
と言ってもらえたことが
とっても嬉しくて
楽になったのを
覚えています。
 
 
 
 
 
そうして
こそこそ(笑)ブログを
読んだりする日々が
続き
 
 
 
 
そうこうしてるうちに
 
 
 
ゆきちゃんの
24タイプの記事が
増えていき
 
 
 
いったい私はどれなんだろう
?と興味が抑えられなくなり
今のままでは
ゆきちゃんのブログが
楽しめないショック
もやもやし
突き上げられるような
感覚で(笑)
 
 
 
今から約1年前の
2020年4月頃
タイプ診断を
電話で受けました。
 
 
初めてゆきちゃんと
お話しました。
 
 
 
 
将軍後者姫と診断された時の
記事

 

 

 

 
その、半年後くらいに
 
 
タイプ診断の
グループカウンセリングで
初めて顔を見て話し
旦那さんがラプンツェルさん
かなと診断され
 
 
 
2020年の年末から始まった
オンラインサロン
「ゆきだるま村」に入村し
 
 
 
オンラインお茶会やセミナーに
参加している
今に至るわけです照れ
 
 
 
***
 
 
24タイプで
楽になったことを
箇条書きで書き出してみると
 
 
 
①怒り口調の人への恐さが
やわらいだ
 
よく行く病院の先生の
口調が私は恐くて、
いつも帰っては
凹んでいたのです。
 
 
でも、チワワさん、後者さん
だなと認識したら
行動がとても理解できて
 
 
私も怯えなくなったからか
会話もスムーズになり
最近では聞きたいことも
ちゃんと聞けるようになり
なんか穏やかな雰囲気が
流れるようになりました。
 
 
職場でもチワワさんかな?って
方がいて
とても怖かったのですが
私が将軍ふーん族だから
私と比べるとめっちゃ
怒ってるって
思うけど
そうでもなかったりすると
分かったり。
 
 
そんな風に感じていたら
その方の正義感、優しさが
浮かび上がってきて
とっても真面目で他人に
熱い想いがある面に
気が付き
その方との関係も良好になりました。
 
 
 
②いろいろダメ出しされている感覚が減った
 
将軍前者さんであろう
女医さんが
いていつも診察で
ダメ出しをされている
境界を超えてアドバイス
されると
不快だったのですが
 
 
これは前者の母と
かぶるからだと分かり
そして前者さんの性質
将軍前者姫の母のことを知ると
仕方ないなぁと
思え
 
 
なんかうまいこと
交わせるようになって
診察も苦痛じゃなくなりました。
 
 
 
③旦那さんの言葉の裏に
ある気持ちに気が付けるようになった
 
旦那さんは前者ラプンツェル
だと
認識するようになってから
 
 
私への
「働いて稼いできてよ」は
「なぐさめて欲しい」
 
分かりにくいのだけど
前者さんで
つながってるからこそ
かまって欲しいが
結構あることに
気が付くようになり
 
 
それを理解していくと
すれ違いも減っていった気
がします。
 
 


病院の先生との
やりとりが多いことに
書いて自分的に驚いたけど


病院って、子供達含め
私もよく行くし
何かに困っていくから
気持ちよく
コミュニケーション
とりたかったんですよね。


子供も小さく
私は車の運転が
できないこともあり
病院を変えるのも
なかなか難しかったんです。


子供の病気の時にお世話に
なるので毎回聞きたいことも
沢山あったので
ほんとに楽になりました。


 
大きくはこの3つで
 
 
 
細かく上げだすと
まだまだあり
 
 
 
・後者なので前者さんと
同じようにつながり
続けなくていい
私にこもっていい許可
 
 
・私は姫タイプなので
守ってもらうポジションに
堂々といていい
 
 
・将軍だからお尻重く
ゆっくり進んでいくことを
責めなくていい
 
 
・将軍だから
悩む時思考がぐるぐる
しすぎて
しまう自分もいい
 
 
・私は私の場所で一番
いいポジションがあると
思うと人との比較が減った
 
 
・大勢のコミュニティでも
私は私でいい
私の関わり方で大丈夫
 
 
 
などなど
 
 
 
そんなことが深まっていくと
同時に
 
 
 
ご近所さんとか職場の人とか
ママさんたちと不思議と
気軽に仲良く話せるように
なったんですよね
 
 
 
きっと仲良くしようと
思っても、怒る人だったら、
アドバイスをする人だったら
と思うと嫌だから
制限がかかっていたのかなぁと
関係を深めることが
恐かったんですよね。
 
 
 
そんな感じで
楽しくなって
安心できるようになって
 
 
 
ブログを書くのが
ドラマ・映画を見るのが
歌を聴くのが
とにかく楽しくなって
 
 
 
毎日疲れにくくなって

結構早起きして
朝から元気だったりします。
 
 
 
 
 
3年半の日々を振り返って
 
 
 
ゆきちゃんが
いつも私が手を伸ばせば
そこに居てくれたことに
本当に感謝ですニコニコ
 
 
 
 
そして24タイプを愛し
共に学んでいる仲間が
沢山いて
 
 
 
なかなか今はリアルで
会えないので
実際リアルに会って話さないと
仲良くなれないタイプなので
今は距離を縮めるのは
難しいけど
またきっとリアルで
会える日を楽しみに♡
(あっ、でもまだ先に
なりそうだし、
何か違う道も考えよう)
 
 
 
色々まだまだ知っていきたい
ことが沢山なのだけど
1つ1つと向き合うのに
結構エネルギーが
いるので
 
 
 
休み休み
 
 
 
自分のペースで
また学びを深め
もっともっと
自由に軽くなって
いきたいです♪
 
 


コツコツゆっくりと
でも確実に
私のペースで歩んできた
ことに自信と誇りをもち、
そんな自分に感謝したいです!