こんにちは

 

「うつ」で働けなくなり

引きこもりがちな

繊細で・自信がない・考えすぎてしまう女性が

自分を好きになり

生きる希望がわいてくる

お手伝い

 

回復サポーター 香織 です

 
 
「少ない時間・日数で働く」
 
 
私は今、職場の中で
他の人に比べると
かなり少ないシフト・時間で
働かせてもらっています
 
 
 
ほんとこのペースが楽チンで照れ
 
 
 
私のいつも仕事が
辛くなる原因のひとつが
(他にもあるキョロキョロ)
 
 
 
「ひとつの職場で
1日8時間の週に5日
のフルタイム」
 
 
これか普通だ!
 
 
と思っていて
無理をしていたから。
 
 
 
で、結局働けなくなると
これに合わせて
頑張れない自分がダメだーの
自分責めで
苦しくなるわけです。
 
 
 
 
私は体力的というより
精神的な刺激に
とっても疲れるのです。
 
 
 
その日の人とのやりとり
 
あった出来事
 
 
を、自分にゆっくり落としこむ
時間が私には
必要なのですよね。
 
 
 
そんな時間がなくなると
ある時たまりにたまり
ぷつっとやる気の糸が
きれるわけです。
 
 
 
 
 
もちろん
 
 
少ないシフトに対する
 
 
周りからの
忙しい時だと
「もっとシフトに入れないのかな?」
「早く帰るの?」
 
 
 
人によっては
露骨に言ってくる人もいたり
(まれだけど)
 
 
 
 
でもね、
 
 
 
私が無理をすれば
最後は燃え尽き退職なんですよ。
(長年の経験から)
 
 
だから
大切な人材に辞められたら
困るでしょ(笑)
のスタンスで
 
 
私は続けるために
自分のペースでいいって
思っています。
 
 
 
 
 
露骨に言ってくる人は
自分もそうしたいな~
だったりしますよね。
 
 
「うらやましい!」
 
「あの人ばっかりずるい!」
 
って思っているかもしれません
(本当のとこは分かりませんけどね、ただのやつあたりかも)
 
 
でも、

それはその人の問題
 
 
わたしには関係ないわけですニコニコ
 
 
 
 
ので、

自分ができる範囲で働く
 
でいいと思っています
 
(もちろん会社とのすり合わせは必要になってきますが)
 
 
 
 
 
周りがこうだから
 
普通はこうだから
 
 
 
そこの枠からはみ出して
しまう時
 
 
恐さや申し訳なさ
 
 
が襲ってきます。
 
 
 
大丈夫って思っても
定期的に時々襲ってくる。

 
 
 
 
でもね
 
 
 
私の心地よいペースで働こう♪
 
 
 
 
だってその穏やかに
無理せず働いている空気が
職場にとってプラスになるし
 
 
 
周りの人間関係も
よくなるって
思うのです。
 
 
 
 
人が足りない職場だと
 
 
「そんなこと言い出せません!!!」
 
 
ってあるかもしれない。
 
 
 
 
でも、これもまた
 
 
自分が無理して働かないと
まわっていかない職場って
 
 
誰の責任?
 
 

上の人がどうしていくのか
考える問題だったりします。
 
 
 
 
 
「私はこれが希望です」
 
 
と差し出す。
 
 
 

 
もちろん
 
 
私も色んなところを
見てきて
 
 
そんな風にやりづらいって
空気の職場が
沢山あると思うのです。
 
 
そんな時は退職してもいいし
 
 
 
でも
必ず自分の心地よいペースで
働ける職場ある
 

またはそんな風土を
創っていける
 
 
そんな気持ちをもっていることって大切だなと思う
この頃です。
 
 


最初はよく分からなくても
試行錯誤しながら
自分にとっての
心地よいペースに気が付いていく


そんなスタンスで
ぼちぼちいきましょうねニコニコ
 

 
ではまた。
 
 
 
 
 音譜私のお金の引き寄せ実験音譜

 

 

*****
 
 
 

 

 

無料メール講座「働けなくなり引きこもりがちなあなたの心がふわっと楽になる6日間のベビーステップ」

 

 詳細はこちら

 

 

(ご登録はこちら)

 

 

 

 

●香織「公式LINE」
 

・ 現在、心が楽になり、穏やかに1日を終えられるメッセージを毎日21時半にお届けしています。

詳細はこちら

 

(↑今までお届けしたLINEメッセージをこちらから見ることができます)

 


「うつになっても大丈夫♪倶楽部」

のイベントのお知らせが

不定期で届きます

 

 

・登録「無料」です。
 

 

↓こちらをクリックで

登録いただけます。

IDは@830vnywiです

 

QRコード