息子の習い事へ行く途中の桜

 

 

ちょっと遅めに咲くこの桜の品種は

なんだったか名前は忘れたけれど

まるっとした花の形が好き

 

今年の桜をまとめてリールの背景にしてみた

 

 

こちらの動画はCanvaで制作。

 

以前リールにあげた

QRの作り方も、マイナーチェンジして

TicTokやYouTubeへ。

 

【リール】

 

【TicTok】

 

リールで録画した声が

あまりにも掠れていて変だったので

YouTubeショートだけは

撮り直してみた。

 

一度録画したリールの音声を

Googleドキュメントで

文字起こしして台本を作り

Canva上で再度読み上げ録音

声だけ重ねる形で作成

 

で台本ありの動画がこちら

 

【YouTube】

 

あんまり変わりないかもしれないけど

あーとかえっととかまぁとか

途中の余計な言葉がなくなって

スッキリ!!

 

あと、台本作ることによって

手順が文字化されるので

文字としても投稿できて◎

 

順番としては

 

1)

とりあえずやりながら

手順を解説しているものを

台本や編集なしで録画

    ↓

2)

その音声を

Googleスプレッドシートで

自動文字起こしし

文字を整える

    ↓

3)

再度録画(録音)

    ↓

4)

書き起こした文字は

文章としてブログなどに投稿

 

が、ベストな気がします。

 

 

にしても、読み上げソフトって便利!

 

つい最近、Kindleにも

読み上げ機能があるって知って驚いた!

 

今まで音声で聴きたい本は

Audibleで探してたので

Kindleで聴けるなんて知らなかった

 

もっと早く知っていればよかったーー

 

ただKindleは機械音声だから

ちょっと疲れるのと

人名とかが音読みされてたりする!

 

Audibleは人気の本を

芸能人が読んでいたりするのが

すごく良かった。

 

 

息子習い事の後スタバへ。

誕生日の時夫にLINEでスタバカード貰ったのを忘れてて

慌てて消費中!

 

 

夕飯はフードコートでレバニラ・・

最近貧血っぽい・・(実際は貧血じゃないんだけど)

春先だからか、頭がクラクラしている。