あーー、今年もあと2日

 

ここ数日はお家のお片づけを

進めています。

 

と言っても今回は

自分の持ち物優先しようと思って

徹底的に自分の物に集中しているので

お部屋はかなり散らかったままですあせる

 

けど、昔の手帳とか

写真とか、日記帳などを

見直したり

一箇所にまとめて

分量も把握できたし

気分的にスッキリしたーー

 








お家からは

だんだんとベビー用品が減ってきて

すごく寂しい気もしてます。

 

2学年差で3人なので

未就園児時代のバタバタが

8年くらい続いて

 

常に紙おむつやおしりふき

ベビーカー、抱っこ紐が

欠かせない生活だったけど

それらと一つずつお別れして

先日子ども椅子とも

お別れしました。

 

 


▲夫から送られてきた

コメント付きの写真

 

 


42歳。

まだ子どもを産めない歳ではないけど

既に3人いることを踏まえて

リスクなどを考えたら

もう産まないだろうなと思う。

 

そう思ったら、子育て中のバタバタは

大変だったし、向いていないことも

たくさんあったけど

なんて幸せな時にいたのだろうと思う。


 

 

お片づけしている中で出てきた

昔の日記帳には

35歳までに子どもが3人いたら幸せ!

とか

子どもは5人くらい欲しいな〜

と、書いている部分が何度か出てきて

昔から結婚して子どもが

欲しいということを

一番に望んでいたなぁと

改めて感じた。

 

 

 

私は昔から

目標を立ててその実現に向けて

行動する、という行為自体が

好きだったので

ついつい次の目標ばかり

考えてしまうけれど

 

昔望んだ未来にいる今も

もっともっと

楽しまなくちゃなぁと思う。






さて、自分のものは

かなり片づいてきたけど

今はお友だちから貰った

お手紙を仕分け中!


思い出品のお片づけは

涙涙です。