週末は美容院を予約していたり
お弁当のおかずが必要になったりしたので
2回、子どもたちを置いて出かけました
2歳の子がいるので1人での外出は
まだまだ私にとっては珍しいことですが
あと1年して一番下の子が幼稚園に入れば
私1人での外出もまた
日常的なことになるのだろうなと思います。
旦那に留守番してもらっているので
特に心配はないのですが、
1人で出かけていると
地震が来たら大丈夫かなと
思うことがあります。
美容院に行くときも1人で歩きながら
数年後、こうして1人で出かけたり
仕事で遠出することを妄想していたのですが
仕事に行く妄想のところで
またふと、地震がきたら・・・と
無意識に考えていました。
すぐ迎えに行ける距離にいたいとか
耐震的に安全な所しか通わせたくないとか
心配していたらキリがないのですが
子どもたちを育てながら、
もし地震が来たらということを、
今まで何度となく
考えていたなぁと
改めて意識させられました。
でもそのおかげで、以前から頭にあった
在宅でもできる仕事をしたい
という気持ちがますます強くなり
少しずつその方向に進むことができました。
この10年位の間
結婚・子育て・震災などで
自分の価値観を改めて意識する
機会がたくさんあり
その分、他の人との考えの違いを
受け入れなければならない場面もあり
しんどかったり、辛かったりもしましたが
新しい出会いもたくさんありました。
今は、突然起こる災害などへの恐怖から
解放された訳ではありませんが
心配しているばかりでは
行動範囲が狭まっていくばかりなので
いつ何があっても、後悔しないように
そのとき最善と思う選択をしようと
思うようになりました。
今ある幸せを大切に生きたいのと同時に
より良く生きたいという欲求も
自然と起こるので、
自分の正直な気持ちに耳を傾けつつ
過ごしていきたいです
と、11日に思って書き留めていたのですが
寝落ち続きでアップできず、
まとまらずだったので
アップするのを諦めかけたのですが
もっと前のことをアップしている人も
まわりにいたので
やっぱりアップしておきます

