先日こんなことを書いた後なので
良い妻をやめる
良いママをやめる
ブログでは仲の良い夫婦のように
見えているかもしれませんが
実際はしょっちゅうケンカしています。
昨日の朝も旦那の出勤前に大ゲンカでした

本来なら仕事始めで一年で一番にこやかに
送り出すべき日だったのですが、
何故でしょう?最悪のタイミングで
ケンカをふっかけてしまいました

内容は家事労働のことです
もう何年も、このネタで
揉めているような気がします

O型とAB型だからなのか
魚座と獅子座だからなのか
文系と理系だからなのか
意見が合わないときは
とことん衝突します

感覚的な部分は
わりと合うのが救いですが・・・
という訳で今年のやめることリストを
決めました


実際のところは、良いママは
ほとんどやっていません

所構わず怒鳴り散らしているし
今朝のケンカのときも
次男がいる前だったし
長男にも、パパとママが別々に暮らしたら
どっちに住むの⁉︎みたいなこと
聞いてみたり
もう、慣れてしまっているようで
ニヤニヤしながら答えていましたが・・・・・
ただ、良い妻はわりと
やってしまっているかもしれないです

朝ごはん作って送り出してるし
夕飯も作って待っていて
その場で温めたものを出して
食べている間は話し相手になっているし
一緒にいるときのテレビのチャンネル権は
ほとんど旦那だし
ワイシャツにアイロンもかけているし
あと提出書類の保護者名の欄は
ほぼ旦那の名前で出しています
まあその分、銀行関係や諸手続き
税金、保険、書類関係、
お金の管理など細かいことは
全部やってもらっていますが

・・・・・・
⇧とここまで昨日書いたのですが
こう書いてみると
実際良い妻も良いママも
大してやってなかったじゃん!てことが
分かりました・・・・・・
けれど、意識だけはずーっとあったようで
心のどこかで良い妻・良いママでいようと
自分を窮屈にさせていたんだな、と
ひと晩経って冷静に思いました

大して望んでもいないし
誰からも望まれていないことを
無理してやろうとして
イライライライラ
と

エネルギーの無駄づかいを
していたようでした

なので、2017年は今以上に
良い妻・良いママという
抽象的で自分を縛り付ける言葉を手放し
もっと自然体で気楽に
心地良い生活をしていきたいと思います