お正月疲れが、なかなか抜けず

時間を見つけては昼寝ばかりしていましたが
先日やっと復活しました

すっかり冬眠モードに
なってしまうところでした

そんな毎日ですが、2016年の
やらないことリストを決めました

❶テレビドラマを録画して見ない。
(旦那と見るならOK)
❷英語の勉強をしない。
❸字を綺麗に書こうとしない。
❹大がかりな片付けをしない。(3月まで)
ーーーーーーーー補足ーーーーーーーー
❶連ドラ(昔で言うトレンディドラマ)が大大大好き
で、中1から今まで、ワンクールに一本以上は欠かさず、しかも気に入ったものは何度も観るほどのハマりっぷりだったのですが、先日次男が癇癪を起こした際に、テレビの録画に使っているハードディスクの差し込み口を壊してしまうという事件が‼︎

数日間(年末年始の一番テレビを見たい時期でしたが)テレビをほとんど見ない生活にシフトチェンジしたら、これでもやっていけるかもという気付きがあり、とりあえず今年は、見たいドラマがあっても録画だけしておいて、来年以降観るようにします





❷過去に英語で大きく挫折して、まだ未練があり、毎年何となく本を買ったり、英語の番組を子ども達と観たりしていたのですが、身についたかと言えばそうでもなく、やはり片手間にできるほど簡単ではないという事実だけ残るので、今年は《英語ができるようになりたい願望》を手放してみます





❸手帳やメモ書き、提出物など、ついつい綺麗な文字で書きたいと思って、時間がかかったり、後回しにしてしまったりしていたので、今年は綺麗に書く事は諦めて、思いついたらメモ
汚くてもOK
むしろ雑なくらいがいい
くらいの気持ちで良しとします




❹片付けが苦手な割に、昔からインテリアや雑貨が好きで学生の頃はシーズンごとに模様替えをしていたほど、本当はこだわりたい分野なのですが、時間がないと中途半端になってしまい余計散らかる羽目になって落ち込み・・・

そんなことをここ数年繰り返していたので、ちゃんとした片付けをするのは真ん中の子が入園した後にします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は面倒くさがりなのに欲張りで
ついつい新しいものに手を出したり
気ままに行動してしまうのですが、、、
沢山のものを抱え込んでいたら
いつの間にかフットワークも
重くなってしまうので
風通しを良くして
今、一番必要なことに
打ち込める一年にしたいです





そして本当に必要なことは
今までの経験上
手放しても戻ってくるので
それも楽しみにするくらいの気持ちで
一度手放してみたいと思ってます




