因幡街道に魅せられて・・

「完全発酵純米酒 飲み比べ5酒 因幡街道編」


純米燗金太郎です。


因幡街道は、

姫路市青山を起点として

当店のある佐用町や

岡山県大原町を経由して

鳥取市へと抜ける街道です。

瀬戸内海から日本海を繋ぐ重要なルートだったと言えます。


この街道沿いには、完全発酵の強い純米酒を醸す酒蔵が多いのです。

それらを一度に飲み比べできる日本酒セットを作りました。

それぞれタイプが全然違うお酒ですので

たいへん愉しめるセットとなっております。

ギフトに、自分へのご褒美に、ゴルフコンペの賞品に・・・

と、とても喜ばれるセットです。


「完全発酵純米酒 飲み比べ5酒 因幡街道編」

因幡国(いなばのくに)・伯耆国(ほうきのくに)、現鳥取県)は、完全発酵純米酒の先進地です。

姫路から鳥取に至る因幡街道の宿場町にも酒質の強い完全発酵純米酒が点在します。今回はそんな因幡街道の完全発酵純米酒を紹介します。


【姫路 (兵庫県安富町)】

「奥播磨 純米酒」

 コクのある旨味とふくよかな酸のコラボ!


【平福宿(兵庫県佐用町)】

「さよの煌き 蛍星 純米」

  優しい旨味で、燗でキレキレ爽快!


【大原宿(岡山県美作市)】

「武蔵の里 純米吟醸」

  バナナ様の吟醸香で熟成するほどに旨くなる


【智頭宿(鳥取県智頭町)】

「諏訪泉 純米酒」

  熟成感が特徴。はんなりと集積した旨味!


【因幡国(鳥取県青谷町)】

「日置桜 特別純米 青水緑山」

  燗につけた時に一気に花開く旨味と酸に魅了される!



【完全発酵純米酒とは??】

発酵途中(酵母の活動途中)で、醸造用アルコールや調味液(糖類など)添加をして、酵母の活動を止めるベトベト甘い日本酒が大手の日本酒だ。酵母が自ら作り出したアルコールにより死滅する寸前まで、米のデンプンを糖化させたブドウ糖などを酵母に食わせてアルコールを極限まで高めるような醸造法により純米酒を搾ると、余韻にベタベタした甘味が残らず、スッキリとした日本酒になる。完全発酵純米酒には日本酒度が「+20」前後までキレた純米酒も多い。搾りたては、余韻の渋味が強いが、これを1年、2年、10年と熟成させると旨味が凝縮しながらもキレのある日本酒になる。こんな熟成に耐え、温度変化にも味の骨格が崩れない(「冷や」でも「燗」でも、「燗冷め」でも美味しい)強い酒質の純米酒を「完全発酵純米酒」と言う。これこそが日本酒の原点だ。


お酒を電話で取り置き予約もできます。

リンクから純米燗伝道師がお薦めする純米酒の詳細情報をご覧いただけます。

 ↓

当店webショップ3店舗の紹介


○純米酒のDON  Yahoo店

https://store.shopping.yahoo.co.jp/don-sayo/



○地酒のDON  本店

https://don-sayo.com/



○地酒のDON  BASE店

(アマゾンペイの決済もOK)

https://donsayo.buyshop.jp/



 

#地酒のdon #純米燗 #佐用町 #純米酒  #日本酒 #SAKE #燗酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒は純米燗ならなお良し #因幡街道

 

・・・・・・・・

播州佐用の酒屋

赤松酒店(地酒のDON)

マスコット 純米燗金太郎

店主 純米燗伝道師 赤松儀和

〒679-5523

兵庫県佐用郡佐用町上月1030-4

℡ 0790-86-1235

fax 0790-86-1236