「滋味」とは・・・?


味覚は、甘味・塩味・苦味・酸味・旨味の5味が広く知られていますが、第6の味覚とも呼ばれるのが「滋味」です。

一般的な意味合いでは、

「栄養豊富でうまい味。」

「ゆっくり味わうことで醸し出される味や雰囲気。」

「持ち味がにじみ出ることによって感じるおいしさ。」

などと表現されます。


私的には、派手さはないが精神的に落ち着ける味わい、それが「滋味」だと思っています。


日本酒の味わいを表現する時には良く用いられますが、

ワインの味の表現には用いない。

それが・・


「旨味」と「滋味」


これこそが同じ醸造酒である「日本酒」と「ワイン」の大いなる違いを端的に顕す言葉だと思います。


そんな「滋味」深い日本酒を1本紹介します。


「日置桜きもと雄町純米H30BY」

「きもと」の王道を行くような強い酒質。「きもと」らしい乳酸系の香り。まだ開ききっていないが、優しく奥行きある旨味が上品だ。リンゴや洋ナシを連想するような含み香も見え隠れする。後半に鋭角的な若い柑橘系の酸が立って、キレがあり、爽快。また落ち着きがあり、滋味深さも感じる。全体的には、まだ旨味の開き方が平たいかんじであるが、これからの熟成でどんどん膨らみそうだ。

燗につけると旨味が凝縮し、よりバランスが良くなる。

https://donsayo.buyshop.jp/items/44603416



お酒お電話で取り置き予約もできます。

リンクから純米燗伝道師がお薦めする純米酒の詳細情報をご覧いただけます。

 ↓

当店webショップ3店舗の紹介


○純米酒のDON  Yahoo店

https://store.shopping.yahoo.co.jp/don-sayo/



○地酒のDON  本店

https://don-sayo.com/



○地酒のDON  BASE店

(3本以上お求めなら他店より配送料がお得。アマゾンペイの決済もOK)

https://donsayo.buyshop.jp/



 

#地酒のdon #純米燗 #佐用町 #純米酒  #日本酒 #SAKE #燗酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #酒は純米燗ならなお良し #日置桜 

 

・・・・・・・・

播州佐用の酒屋

赤松酒店(地酒のDON)

店主 純米燗伝道師

  赤松儀和

〒679-5523

兵庫県佐用郡佐用町上月1030-4

℡ 0790-86-1235

fax 0790-86-1236