月村路子OfficialBlog“鼓のさんぽ路”

月村路子OfficialBlog“鼓のさんぽ路”

和太鼓奏者月村路子オフィシャルブログです。
演奏活動や日々のことなどなど書いています。

和太鼓奏者月村路子のブログへようこそ!
私の日々の事を書かせてもらっています♪

この度オフィシャルホームページを開設しました。
こちらも是非ご覧ください♪
和太鼓奏者月村路子公式ウェブサイト
https://don-doko-tsukimichi.amebaownd.com/











シェア大歓迎!


私が篠笛講座の指導員をしている、八千代伝統文化親子教室。来年度の生徒募集が始まりました♪


礼法、いけばな、茶道、篠笛、日本に伝わる大切な文化を約10ヶ月かけて学んでいきます。保護者の参加も可能です。

楽しい野外学習(今年度は東京製菓学校)やいけばな展、特別講座などイベントもあります。


自然と子供たち同士も仲良くなれますよ。八千代市以外からの申し込みもできます。


お申し込み、お問い合わせ心よりお待ちしております!




Mrs.エリー農園さんからの定期便が届きましたー!


今回の私的なお初はケールとビーツ。ビーツを切ったらまな板が真っ赤になって焦りましたが、洗ったらキレイに落ちてホッとしました。

ケール、ビーツともにオススメの食べ方であるナムルにしました。これが美味しい!甘苦いところが後を引きます。

サラダセットもじゃがいももニンジンもこれから食べるのが楽しみ。


毎月楽しみにしてましたが、お野菜の定期便は3ヶ月で一区切りです。今後はまた検討中。サイトを見たら箱ニンジンもあって気になってます。悩ましい♪


https://eri-farm.com/giftshop/











急にぽこぽこっと予定が空きまして、ずっとお伺いしたかった笛師蘭照さんの工房へGO!


思えば以前伺ったのはコロナ前ですから、本当にお久しぶりになってしまい。篠笛のメンテナンスをお願いしたら

「大分、蝋が浮いていたねぇ」とのこと。おかげさまで鳴りがよくなりました。


「二年に一回は(メンテナンス)やらないとね」とニコニコの蘭照さん。いつもありがとうございます😭次回はもっと早く来ます!


色々な笛を沢山吹かせていただき、お話も聞かせていただいて充実の日となりました♪







つきのわ太鼓療育個人レッスンでした♪


レッスンをしているスタジオは先日ダカフェスをしたプラッツ習志野にあります。お母様から、

さっき「ほーる、たいこ、たたきました」って言ってたんですよ♪

と聞いてニヤリ。


担任の先生や指導員の先生にも褒められたとお聞きし、さらにニヤニヤしちゃいました。生徒が褒められると、自分が褒められる以上に嬉しいのは、気のせいでしょうかね。


レッスンでは、発表の曲をもう一度やりたいとのことで、彼にとっても大切な時間になれたのだと実感。

また次の発表の機会に向けてリスタートです😆


おかげさまで、来年のつきのわ太鼓療育体験会、お申し込みが次々入っています。ありがたい!お問い合わせ、お申込み引き続きお待ちしております♪






久しぶりに「つきのわ太鼓療育体験会」を開催します♪

来年1月20日(土)と2月24日(土)の13:00からプラッツ習志野音楽室2です。駐車場(150分まで100円)、ふれあい駐車場(障害者用)も完備です。

各日限定5名様、少人数なのでじっくり取り組めますよ!個別の相談にも可能な限り対応致します。参加費は1人1000円、親子での参加も可能です。

お申し込みはチラシのQRコードもしくはHPでも受け付けています。

みなさまのご参加心よりお待ちしております♪シェア大歓迎!


つきのわプロジェクトHP

https://www.tsukino-wa.info/


協賛:株式会社スワット







私が主催している「つきのわプロジェクト」のチラシを作りました♪シェア大歓迎です。

和太鼓、篠笛奏者であり、作業療法士でもある私が、3つの「わ」を大切に、少しでも生活が楽しくなる様なイベントやお教室、コンサートを行っています。

和楽器に触れてみたい、太鼓を叩いてスッキリしたい、車椅子だけど太鼓を叩いてみたい、施設の利用者さんに体験させたい、など、色々なニーズに出来る限り対応します。

お気軽にお声掛けください♪

ご連絡お待ちしてます😆


つきのわプロジェクトHP

https://www.tsukino-wa.info/


協賛:株式会社スワット












午前は希望の虹太鼓療育、午後はつきのわ太鼓療育のダブルヘッダーでした♪


今日の希望の虹は参加者が多く、しかもかなり叩ける子が揃ったため、かなりの音圧。みんな大好きな曲でパリピな盛り上がりでした。毎曲全力なので、ある意味限界突破の繰り返しです😆


つきのわ太鼓は、ダカフェスでの発表を見ての見学者がいらっしゃいました。何と嬉しいことでしょう♪生徒さん緊張しつつも、徐々にいつも通り楽しく。そこは大きなステージを経ての頼もしさですね。


プラッツのロビーにもクリスマスツリー🎄サンタさん私のところにも来てくださーい👏








久しぶりに「雅の風」参加させていただきますー!5月の長野ツアーから約半年。でもツアーは17公演あったので、懐かしさも沸々と。

今日は最終リハーサル。今回は演目も多く太鼓アンサンブルもガチです。これも雅の風ならでは。

リハ会場にはクリスマスツリーがあって、いよいよ12月という感じ。

さぁ、師走も駆け抜けますよ!!


久しぶりの力こぶ💪活動日。

寒暖差激しい最近ですが、元気に集まれた事を喜び合いました。


メンバーには今月、来月と誕生日で20歳になる方がいます。障害を持つ方々にとって20歳とは障害年金をもらい始める年になり、本人も家族も一つの節目となるわけです。色々な思いを抱えながらの20年。


私には想像つかない大変なことが昔も今もあった事でしょう。


それでも。お誕生日おめでとう。

出会えた事に感謝します。

これからもよろしくね。







午前中つきのわ笛レッスン、午後は希望の虹にじっこ太鼓療育の日。


希望の虹はすっかりクリスマスの装い。子供達の作った可愛い作品が飾ってあります。

今日、太鼓療育をした子の中には、ダカフェスに来てくれた子も多く、私を見て「すごかったねー」という子もいれば「きゃー!」と恥ずかしくて逃げていく子も😆


以前には、ライブでの私によほど驚いたのかしばらく寄ってこない子もいて、ちょっぴり寂しかった😭


今回はそれがなくてホッとしてます♪