横浜F・マリノス-鹿島アントラーズ 2013.06.23 | donのブログ

donのブログ

ブログの説明を入力します。

中断明けという事で、待ちに待った試合でしたが、

やはり、ちょっと怖いというか、不安に思っていたりしたんですよね。

変に意識しすぎて固くなったりするかもしれないし。


まあでも杞憂でした。

ベテランが多いこともあるかと思うのですが、

今年の開幕戦みたいな、イヤそれよりももっと良い位のコンディションに

仕上げて来ましたね。 特に俊輔とマルキ。

それに比べて、アントラーズの方は固かったなあ。


試合ですが、序盤からいつものハイプレスでガンガン仕掛けるマリノスに、

なんか様子を見ている感じのアントラーズ。

前回の試合では、最初からこちらの良さを消してくる

イヤな強い鹿島だったんですけど、

今日のはなんか別のチームみたいだったかな。


そんな中で俊輔のFKが決まる。

距離と蹴り方から見て、入るとは思えなかったんですが、

思ったよりも強いキックだったみたいですね。

今年のベストじゃないかな?


その後はようやく鹿島の方が目を覚ましたようで、

サイド中心に攻められ始めましたが、

ダヴィにちょっと助けられたかな。

まあ、最後まで諦めずに、DFが足をだしていたのが

ああいう結果になったんだろうな。


でも大迫は怖かったですね。

ペナルティエリア角付近で相手を外してからのシュートは、ホントにイヤだった。

良い選手に育ってきてしまいましたねえ。



で、押し込まれる展開が増えましたが、

やはり中盤のプレスからのショートカウンターをしっかり続けたことで、

2点目が入る。


マルキの動きと、小林のクロスがガッチリはまった、良いヘッドでした。

古巣からの得点は嬉しかったですね。


その後も少し押し込まれるシーンが増えましたが、

何とか守りきって2-0の勝利。

第2戦に向けて、最高の結果となりました。


俊輔はキレてました。

中断明けという意識が強かったのが、良い方向に向かっていたのかな。


ファビオはコンディションを落としていたという情報もあったのですが、

まあ、無難にこなしたかな。

ダヴィの決定力にも助けられた部分はあったけど、

まあ上出来だと思う。


榎本が帰って来ました。

こちらも良いコンディションだったと思います。

頼もしくなったなあ。


さて次はホームで第2戦ですね。

19時開始だし、野津田から町田経由ではしごしようかなあ。