我が家の息子は小学6年生です。
4月から私立中高一貫校に進学予定です。
一応、外に買いに行ったりはできるようですが、基本お弁当なんですよね。
今も夫のお弁当は作っていますが、出社の時刻が遅いうえに割と残り物を詰めたりして気楽につくっているんです(*ノωノ)
※大昔に作っていた夫弁当はこちら!
今思うとひどいお弁当今もさほどかわっていないですが
でも、息子のお弁当ってなんかちゃんと作らないといけない気がする!でもあんまりお母さんが頑張りすぎてる、と思われないようにあえて冷凍食品を入れようかな!?と思ったり、そもそも中学生男子ってどのくらいお弁当を食べるんじゃ???と思ったり、お弁当で頭がいっぱいな毎日です^^;
進学校なのでお勉強も頑張ってもらわないといけないですが、まぁそこは本人の努力で、わたくしの出る幕ではありません。。。(塾なしで中学受験をしたのでもう息子の勉強を見るのおなか一杯^^;)
とりあえず、自分がお弁当のおかずとして作れるものをこのブログで、4月以降の息子のお弁当作りが始まるまでに整理してみようと思います
野菜のおかず、必須ですよね!
〇塩もみ
〇胡麻和え
〇おひたし(かつおぶしとおしょうゆをテキトーに)
〇バター炒め
〇きんぴら
〇ナムル
主婦を10年以上やっているはず、それに同じくらい夫のお弁当を作り続けいるはずなのに、こんな貧相なレパートリーです
週4日作るとして、上記をローテーションすれば野菜のおかずは行けそうです
これにプラスして、ただ茹でただけのブロッコリーやミニトマト、冷凍庫から出して入れるだけの枝豆があればばっちりでしょうか!?
夏場は夏バテ&傷みにくいおかずでマリネなども入れたいですよね!!
あとは、メインのお肉&お魚のレパートリーを考えて、それ以外の卵焼きや煮物で埋めればなんとかなりそうです
そんなわけで!?
次回はお肉&お魚編についてお届けします~(あ、自分の備忘録なのでつまらない記事で申し訳ないです)
徐々にオレンジページなどでレパートリーを増やしたいと思いますが、雑誌見てつくるレシピってなかなか自分の中で定着しないんですよね~
★楽天市場にて、お買い物マラソン開催中です!
宅配食材も上手に使っていきたいところです
ISETAN寄りすぐりの食材をお届け
いつもご覧いただきありがとうございます!
楽天市場では、現在お買い物マラソン開催中です(*´▽`*)
買いまわり買った店舗数分ポイントが増える、
キャンペーンもあわせて開催されています!
嬉しいことにエントリー不要だそうですよ^^
◎1ショップでの合計購入金額1,000円以上(税込)が対象です
◎ショップ買いまわりでは購入したショップの数が
そのままポイント倍率になります
◎ショップ買いまわりで最大10倍
SPU(スーパーポイントアッププログラム)やポイントアップ商品で
うまく使うと、ポイントが最大43倍になるそうです!
この機会に、楽天ブックス で問題集を買ったり、
新学期に必要な文房具を買い足したり、
|
|
塾弁や中学校入学後に使用するためのお弁当箱を新調したり、
お子さんが入学される方は入学式用の洋服を買い足してみたり、
|
|
|
楽天お買い物マラソンをうまく活用してみてはいかがでしょうか???
3/26 1:59までです!
本日3/4 20:00~、楽天スーパーセールがスタートします!
まもなくですね(*´▽`*)
半額商品多数、
ポイント最大43倍の
平成最後のスーパーセールだそうです!!
我が家は、息子のお弁当生活が4月から始まるので、お米&ペットボトルのお茶を買いだめしておこうかなと思っています( ̄▽ ̄)
※なんとか中学受験で合格いただきました♪
我が家のだらしない系息子、水筒持たせてもきっと毎日出さなくて、すぐかびるでしょうし。。。( ノД`)
|
|