昨日上げかけたブログ。
読んだ人もいるやろう。

消したけど笑

で、結局。
今週のジム練は、
今日だけになった。


だがしかし。

1秒前は既に過去。

今のわたしの合言葉だ。
1秒後の自分はもう、
1秒前の自分とは違う。

先生に言われたんだった。
「今のあなたは、先に決め過ぎるのは
 向いてないと思うわよ。」

うん。

だけどそれってどういう事だろう?

で。気付いた。

わたし賢いぞ・・・笑


仕事をこなす中で、
ジム練に足を向けるその、
自己分析が足りないまま
ばばーっと
走り出してはみたけれど、
動機付けが弱かった。

それが今週。
結局のところ、
そういうことだろう。

調査を重ね、
知識を積んで、
理屈で納得し、
衝動で攻める。

それが自分らしいやり方なのに。
自分で言うのもなんだけど、
この思慮深さと、
物事掘り下げる能力と、
凸凹の凸的衝動、
つまりは行動力。

これは大いに活かさないと、
もったいないのだ。

過程を飛ばして
ただ衝動で攻めても、
うまく行きはしないのだ。


あ、そんでね。
思ったの。

今日は楽しい楽しい、
オヤジクラス。
爆笑しながら練習できる日。
何が何でも行きたい日。

そしたら何が何でも、
「行ける日」
に、なるのよね。

「楽しい楽しい練習」
「大爆笑できる日」
が、動機付けになってる。

そう。
モチベーション、
つまりは「動機付け」。

動機付けには、
外発的動機付けと
内発的動機付けとがあって。

長くモチベーション維持するには、
内発的動機付けが大事になってくる。

って。
ところまでは知識として知ってる。

それらについては詳しい記事があった。
https://stretch-cloud.lmi.ne.jp/column/0040#6396c043f2170e3cf02d5d3e-1670828249674

 

 


スポーツ的に書いた記事もあった。
https://www.soccer-king.jp/news/media/sk/20200317/1047258.html

 

 



上の方の記事に書いてある、
4つの内発的動機付け。

’ 感性動機:ある一定の刺激を求める
’ 好奇動機:既知のことや全く未知のことではなく、適度に新しい事を知ることを求める
’ 活動性動機・操作動機:筋肉器官を使用してその能力を高めることを求める
’ 認知動機:入ってくる情報をきれいに整理することを求める

考えたら今のジム、
ビンチェレあべのでの練習は
この4つの動機付けが全部実現できる。

ってことは。

1回1回の練習に動機付け、
つまりはゴール(目標)を
作ってやればいいのだ。

例えば、各曜日ごとのゴール設定。

月曜は会長ミットで手ごたえ掴もう。
例えば動いて打つフックを上達させるとか。
新しいコンビネーションを一つ覚えるとか。
火曜はコーチングミットで前日の会長ミットの
マネをしてみよう。
更には月曜教わった技で受け返しの時
リターンで1つでも当てよう。

とか。

そしたら月曜→火曜の流れが出来る。
さらには月曜のミットも集中できる。

内発的動機付けの設定には、
自分の特性を活かして、
個別に設定する必要がある。

そういう点では、
個人競技である格闘技は、
内発的動機付けを設定しやすいと言える。

また、内発的動機付けは
短期成果に繋がりにくいので、
1回1回の好奇心をくすぐるような、
そんなゴール設定が必要と言える。

試合に出て勝ちたい、
という外発的動機付けを
内発的動機付けに落とし込むには、
自分にとっては一番の動機になる

「楽しい」
「刺激」
「衝動」

それらのキーワードに、
1回1回の練習で、
結び付ける必要があるのだ。

その、1回1回のゴールの積み重ね、
それがつまりはモチベーション維持になる。

よし。

今日はオヤジクラスで楽しんで。

この土日は思慮深く考えてみよう。

そして来週はまた、
新しくスタートだっ

(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!