TACO RIDE〜レレレノレ〜 | RADIALL/CALEE/GLAD HAND/DOMINO66 KEEP FUNK ALIVE/FUCT/SOFTMACHINE/FUKUOKA

TACO RIDE〜レレレノレ〜





90's まだSK8カルチャーが世間の鼻つまみものながら、
今とは違う輝きを放ってた頃。
どっちがいいかは感じる側次第。
menaceの星スエット着て高島屋前とか歌舞伎座前に滑りに行ってたな〜
その頃は大阪に住んでました
こんにちは こんばんは DOMI.no66+abeyoshiQ+です。
このパートのBGM "METHOD MAN"の
"RELEASE YO' DELF"も映像にバッチリハマってて痺れます
その後のキースマレーもGOOD!!


TACO RIDE
NEW ARRIVAL


独特のセンスでSK8カルチャーとメキシコ(タコス)
を繋ぐタコライドから、まさに爆弾級のニューシットが到着です!!

おそらく誰もが(若い子は知らねえかな〜)一度は目にした事あるんでは無いだろうか
赤塚不二夫先生の名作「天才バカボン」から「レレレのおじさんTeeシャツ」
しかも先生のネーム入りの、オフィシャルコラボレーション!!
オールドイングリッシュを使ったフォントとレレレノおじさんのミスマッチ具合が
逆にカッコ良いと思います!!


Support Your Local
skete spot
「レレレ乗レ」














NAME_レレレノレSST
PRICE_4,290yen(with Tax)
COL_WHITE / ORANGE / YELLOW / STONE BLUE
SIZE_M / L / XL

なぜ、レレレのおじさんなのか?

レレレのおじさんは地元(LOCAL)の美化に努め、
毎日通りを行き交う人々に『お出かけですか?レレレのレ』と声を掛けています。
その行動は、率先して社会と共存する術だと私は信じていて、
そこにローカルイズムを意識して成長させる大切さをレレレのおじさんを通してイラストで訴えました。 

スケートボードはこれまで、反社会的な乗り物として街の嫌われ者と決めつけられてきました。
しかし、東京オリンピックでの日本人選手の大活躍によってその存在は、お茶の間まで届けられました。 

一方で、人気と比例して競技人口が増えましたが、
様々な人が色んな視点でスケートボードを見つめるようになったのも事実です。

エチケットやマナーが求められる風潮となった今、
自分達の遊び場を守ることを永続させるには、
チンピラじゃいられない!ってことを多くの人に意識してもらいたいです。

どの世界においても 居心地の良い場所にはLOCAL が存在し
LOCAL SPOTを美化すること、気軽な挨拶を交わすこと
がとても重要で社会との共存の糸口なのだ。

by TACO RIDE





NAME_NEW BEETLE BUCKET HAT
PRICE_5,390yen(ORANGE / GREEN) 6,490yen(INDIGO / BLACK)
SIZE_L~XL ONLY



NAME_CALI BEAR COIN CASE
PRICE_715yen
COL_ONLY









NAME_CALI BEAR NANO WALLET / TACOSHIGE NANO WALLET
PRICE_3,850yen

DOMINO66 ONLINE SHOP


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
商品に関するお問い合わせは下記までお気軽に+++++
福岡市中央区大名1-10-3とみやビル1F++++++++++
TEL>>>092.753.6306+++++++++++++++++++++++++++++
MAIL>>>info@domino66.net+++++++++++++++++++++++
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


DOMINO66