おはようございます☀


今日の東京は13°まで上がり3月のお天気とか、暖かいのは嬉しいけれど、まだ一月なんですよね

また気温の乱高下があると自律神経に良くない驚き

自律神経に気を使うお年頃です驚き


今日は買い出しの日🚲

帰ってきてひと息

生どら焼きにソイラテ☕︎

生クリームが入ったどら焼き❤️美味しいけどカロリーが怖い驚き



さて、中学高校ともに受験シーズン入りましたね。

今日は買い物の道すがら近所の私立高校では受験日だったようで、塾のチラシ配りの方が待機してました。塾の方も大変!


昨日のヤフーニュース


渋幕の先生からのメッセージ

受験直前でナーバスなってる子供や親御さんには本当に気持ちが落ち着くメッセージだと思いました。


ここまで歩んできた道を信じて頑張って‼️


渋幕、今や東京の前受け練習校ではないもはや雲の上の学校です。


我が家からは遠いので、受けるなら前泊するだろうし、合格(絶対無理)したとしても、姉の学校と方向が全く違うので住む場所も苦慮するなぁと、説明会に足を運んだことはありません💦


代わりと言ってはなんですが、渋谷にある渋渋には昨年文化祭&ミニ説明会に行ってきました。


渋谷駅から10分ほどですが、出口によってはもう少し掛かるかな?

宮下パークから近いです。


場所柄、敷地は狭いです。

狭いと話は聞いていましたが、行ってびっくり!併設の幼稚園と建物一緒になっています。

グラウンドも共有。ただ、グラウンドと呼べる広さ‥??


文化祭は凄く賑わっていましたが、やはり建物内も狭いですね。

こればっかりはもう場所柄仕方ないですね。


ガッツリ運動するタイプの子でないなら、問題なし。

我が家の場合中学でも野球部に入りたいと息子は言っているので合わないかも。


まぁ渋渋かなりの上位校なのでそもそも偏差値足りないので心配無用です爆笑


成績が良いか子が集まっているから?ここはノーチャイムの学校のようです。みんな自己管理がしっかり出来ているんだろうなぁ。


また特徴の一つが帰国子女が多いことですね。

息子も含め帰国子女子たちは国によって様々な経験をしてきているので、友達として交流していくのはとても良い刺激になるのではないかなぁって思ってます。


そしてなんと言っても進学実績が凄い!

早慶で200名以上も合格者もらってる〜学年人数よりも多い爆笑


海外の大学に進む子も多いので、海外大学を目指している子にも良さそう❗️


まぁ相当な難関校なので我が家にはきっとご縁はないな爆笑爆笑


文化祭は楽しかったので気になる方は是非一度行ってみてください❣️