本日、衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会で批判の声を挙げたのも、臨床医学や医学部研究医師ではないという。。。
47news
政府の被ばく基準に批判相次ぐ 衆院特別委で専門家
2011/05/20 13:19
福島第1原発事故を受け、政府が計画的避難区域や校庭の活動制限の基準に採用している「年間20ミリシーベルト」という被ばく線量について、衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会で20日、放射線医学の専門家らから「高すぎる」と批判が相次いだ。
矢ケ崎克馬・琉球大名誉教授は、政府が根拠としている国際放射線防護委員会(ICRP)の基準について「内部被ばくを考慮していない」と批判。欧州は内部被ばくを考慮した別の基準を採用しており、外部被ばくだけで年間20ミリシーベルトというのは「とんでもない数字」と強調した。
武田邦彦・中部大教授は「20ミリシーベルトで発がんリスクが高まるのは明らかなのだから、保護者が納得しないのは当然だ」とし、校庭だけでなく通学路などを除染する必要性を強調した。
国の原子力安全委員会の久住静代委員は、日本人の数十%はがんが原因で死亡し「20ミリシーベルトが発がんに与える影響は小さすぎ、疫学調査で検出できないほどだ」と20ミリシーベルトという基準の妥当性を主張したが、崎山比早子・元放射線医学総合研究所主任研究官は「子どもの方が放射線感受性が強く寿命も長い。年齢による影響の差を考慮しない議論は論外だ」と反論した。
*****************
武田邦彦・中部大教授は既に左右関係無く有名になりましたが、矢ケ崎克馬・琉球大名誉教授は左派・左翼に専ら有名(多分)。
医学者・医療従事者でない右派・右翼の人も「左派」「左翼」という色眼鏡を外して、小児への放射線被曝の危険性という視点で放射線被曝の影響についての意見を聞いて欲しいものです。
ATOMICA
小児への放射線影響 (09-02-03-12)
放射線の確定的影響と確率的影響 (09-02-03-05)
ATOMICA:成人生殖器・水晶体への影響
ATOMICA:遺伝有意線量被曝集団の遺伝的疾病リスク
1Gy≒1Sv