皆様、こんばんは。
7月科目試験に向けて対策は始まっているでしょうか。
自分はまだです。今週末から準備します。
今週月曜日に、学生の頃、通学していた大学に必要書類の請求をしていたところ、水曜日には返送していただけました。
学生の頃通学していた学部は、
経済学部経営学科ということで、あまり法律科目は履修していない
つもりでしたが、まじまじと当時(2001年3月卒業)の成績表をみ
ていると、それなりに法律科目を履修していた記録が残っていまし
た。
履修して単位が取得出来た科目の成績は
法学⇒A評価
民法第1部(主に総則だったような)⇒成績はC評価
民法第2部(主に物権、債権)⇒A評価
会社法⇒C評価
手形法⇒C評価
経済法⇒A評価
国際法⇒C評価
知的財産権Ⅰ⇒A評価
知的財産権Ⅱ⇒A評価
保険法⇒A評価
以上法律科目だけで10科目を履修し、単位を取得していたとは、
すっかり忘れていました。会社法なんか、当時は必修科目であっ
たはずですが、中央大学通信で勉強していて、
絶対、「初学者だあ~」と思い込んでいましたが少しはかじってい
たようです。
やはり、学生の頃の勉強と社会人となり、それなりに社会経験を
積んでから学びなおす場合の、頭の吸い込み具合は、全く違うものがありますね。
記憶力については若い頃よりは、衰えているかもしれませんが、こ
の吸い込み具合の差は歴然としている感じがしました。