ここ数年大みそかはゆく年くる年&ちらっとジャニーズカウントダウンを見てからお風呂に入り就寝。
で、朝6時前に家を出てウォーキングしながら西新井大師向かうのが恒例となってます。

今年は雲が多くて御来光は見えず💦これがだいたい7時10分頃ですねカメラ
おみくじは凶。今年も気を引き締めて頑張らないとガーン
次にひいたおみくじに書いてあった「勝」の説明が心に響く。足し続けること大事だよ~(←苦手なんです)
御朱印も待っている人はいなかったです。
31日はお休みで元日は0時から夕方6時まで。2日は9時からです。
初めて西新井大師の境内をぐるっとしてみたら小さい社がたくさんあるんですね

荒川河川敷に出たときは雲がかなり多めでした。
だんだんと晴れ間が広がって射し込む光が美しかったです。
今年のおせち。いつも3COINSで買ってた紙のシートが今年は売っていなくてダイソーで最後の1セットを。そしてミッフィーの紙皿とお箸も衝動買い。ゴールドでおめでたい感じです。
前日ドンキで見つけた澪のスパークリング金粉入りシャンパン500円でめっちゃ贅沢な気持ちにさせてくれます爆笑
そして西新井大師の参道で初めてりんご飴を買ったんですが美味しかった!飴が歯にくっつきながらも一個頑張って食べました。食べ応えがすごいびっくりすももやあんずはすぐ食べ終わってしまうけど、りんご🍎はなかなか終わらない…
ニューイヤー駅伝を途中まで見てお昼寝して、起きたら夕ご飯で蟹と格闘しつつTOKIOと嵐のDASHや見て、ワイン飲みながら相棒を見る照れ
正月だ~!!!門松っていう一日でした。
前は大晦日、元日も仕事が当たり前でこういう風に年末年始をのんびりするなんて有り得なかった。働き方改革で元日を休日とするサービス業も増えてきました。やはり元日くらいは1日休むという風になっていって欲しいなぁとつくづく思います。