有楽町~丸の内にかけてポケ活およびDQ活。年末年始のイベントはどのゲームも力が入ってるのでユーザーもつい本気モードになりますねショック
時系列が逆ですがそろそろ帰ろうかなぁと思ったのがたまたま三菱一号館美術館のあたりで。上野のゴッホ展もとても混んでるというし、もう他の美術館は年末年始の休みに入ってるので絶対混んでるよなぁ…と思いながらチケット売場を覗いたらチケット売場の並びは3人ほど爆笑よし!と中へあしあと

印象派の誕生から抽象、エコールドパリ、までミレーやマネからシャガール、ピカソ、カンディンスキーまで続く美術史の系譜をたどることができて大変贅沢でした。
こちらは吉野石膏コレクション。近代フランス絵画と日本画洋画のコレクションで、基本的には山形美術館や天童市美術館で定期的に見ることができるんですね。まだまだ知らないことがたくさんあるガーン
写真OKコーナーより。モネの「サン=ジェルマンの森の中で」モネといえば睡蓮ですがこの秋の風景も奥行きがあって吸い込まれそうラブ
ポスターにもなっているルノワールの「シュザンヌ・アダン嬢の肖像」今回この作品に「やさしく、なれます」って面白いコピーがついていますが、なんだかなれた…ような気がします(単純アセアセ
ドガ「踊り子たち」パステル画ならではのチュチュのレースの感じが本当にすてき。
丸の内はアート作品があちこちにあって楽しいですニコニコ
青空に映える東京駅照れ
ひたすらポケ活に励んだ日比谷公園。
皇居近くの空。この雲が好きなタイプ

いつもよりは皇居ランナーも少な目だったような。お堀はたくさんの鴨がのんびりとしていて癒されましたニコニコ
読売新聞社は箱根駅伝出場校の幕がかかっていました。
近くにはこんな歴代優勝校のボードが。東海大学の連覇か青山学院が復活か?それとも…って毎年楽しみです爆笑