今回の駅ハイは「歴史ある神社と隅田川沿いをめぐり浅草花やしき」です。上野出発のわりと馴染みのある地区なのですがはじめて訪れるところも多かったです
上野駅の入谷口から出て、鶯谷駅の近くにある入谷鬼子母神。ここは入谷朝顔市でも有名です。江戸三大鬼子母神のひとつです
鷲神社 「おとりさま」で親しまれていますね。11月の「酉の市」は大賑わいです爆笑ここでは無料のお茶サービスがあって喉を潤せます照れ
一葉記念館。こちらも初めて来訪しましたが300円なのに展示室や本を読んでくつろげるスペースなどもあり。おすすめ!ちょうどお祭りだったので入り口がお祭り仕様でしたよ祭
ちょうどこのあたりは「たけくらべ」の吉原にも近いんですよね。(「たけくらべ」もガラスの仮面でしか知らないのですがアセアセ
三ノ輪橋停留場。バラと都電が良いバランスで、撮り鉄さんたちも多数おねがい
ここが吉原大門の交差点。見返り柳はお客さんが吉原から帰るが名残惜しくて振り返ったことに由来します。
玉姫稲荷神社。こちらは靴まつりが有名で4月11月の最終土日に30社以上のメーカーが10万点もの靴を市価の6~8割引で販売するそうですびっくり
お化け地蔵 1721年に建立された高さ3mの大きな地蔵さま。
そのはずれに平賀源内の墓所。しっかりとした建物の中にあってそばには芳名帳に毎日名前が書かれています。どちらかというと南千住に近いですね。
縁結びで最近有名な今戸神社。
まねきねこ発祥地でもあるので四季のキャッツの祈願もありました爆笑私もまねきねこのおみくじを引きましたが大吉。友人も大吉だったのでもしやすべて大吉なのでは?疑惑がキョロキョロ
言問団子。実は友人の分で黄玉が品切れるという…(なので私は白を2つ)三色じゃなかったら意味ないようなガーン20分ほど待てばまた出来上がるみたいですがアセアセ
隅田川沿いを歩きます。30度超えだけど気持ちよかったですニコニコ
鳥居を取り替え中の牛嶋神社。
ここから望むスカイツリーがまた見事でしたびっくり
花やしきまでは行かず浅草駅でゴールニコニコペットボトル2本飲みつつ10km歩きましたあしあと