今日(11月15日)の12時過ぎに夫がいきなり能古島にでも遊びに行こうかと。
え?今?
で、能古島フェリーの時間を調べて、能古島渡船場行きのバスを調べて、夫が能古島の居酒屋にでも行きたいというのでそれも調べてササっとまだ寝間着で漫画を読んでたのを、急いでシャワー浴びてお出かけしました。
バス停まで歩いて10分ほど、バス12時36分だと12時54分渡船場着。
フェリーは13時15分発だから遅れたりしたら次のバスだと13時7分着だから間に合わなくなると急いで出かけました。
バス十分間に合った。
改札始まって乗り場に行ってもまだ船はついてなくてピストン輸送?
能古島
そして船ついてすぐに左側のバス停に停まってたバスに乗り込んだら、途中で人数多すぎて締め切られてしまったので、早めにバスに向かってよかったです。
バスで「のこのしまアイランドパーク」に行く。
入場料1500円。
アイランドパークの中のレストランなどはちゃんと営業してたので、レストラン防人でバーベキュー。
バーベキューのテラスからの景色。
牛肉は黒毛和牛と書いてあったけど、確かにおいしかったです。
バーベキュー基本セット3800円×2人前
生ビール700円とハイボールは500円。
ハイボールは必須だね。
だってバーベキューのお肉の脂が落ちて火柱上がった時氷で火消し。
コスモスはほとんど枯れかけ。
手前のコスモスは時期をずらして植えたらしく今が満開だけど小さい。
まだ全く咲いてないコスモス畑もあったので、11月末でもコスモス全くない事はないと思う。
結構遠くから白い花絨毯見えたのでなんだろうと思ったら、オキザリスだね。
パークの反対側ののこのこボールというゲートボールの道具でゴルフをするみたいな感じのアトラクションの向こう側に「遅いコスモス畑」があったけど、ビール飲んでるので歩く気力が無かった。

玄海島らしき島も見えました。
何とメニューが経木に書いてある。
昔お刺身買ったらこれに包まれていた木の薄い紙みたいなやつ。
アルコール類すべて660円という男らしい値段付け。
突き出し。
フライ盛り合わせ。
刺し盛り写真忘れました。
フェリー乗り場から見た福岡タワーとシーホークホテルとペイペイドーム
クルーザーもある。
いきなりのお出かけだけど楽しかったです。
残念だったのは、「西鉄バス福岡市6時間フリー切符は能古島では使えるか」を調べずにお出かけしたこと。
700円で6時間、自宅最寄バス停から渡船場が300円、能古島渡船場からアイランドパークまで260円。
往復で1120円。
420円×2人分節約できたはずなのに、もったいなかったです。









