シニアバイト探しは難しいかなあ | domi0927のブログ

domi0927のブログ

ブログの説明を入力します。

福岡に居た時に10年ほどパートしていたコールセンターの、福岡に戻ったらまた働いてねと言っていた上司がまだ居るので、頼んだら雇ってもらえるかもしれませんが、嫌な事も多かったので考えてしまいます。

そもそも社交辞令かもしれんし。

すきまバイトタイミーの求人を見たら、保育士や美容師などの資格もちか、経験者しか募集してないし。

バレンタイン商品のシール貼りとか単発があるかなとか思ったけど甘かった。

今さらこの年齢で新しい事を覚えるのも大変そうだし、そもそも雇ってもらえるのかって話。

ローソンなんかでシニアも大活躍!なんて宣伝もたまに目にします。

でもなあ・・・

 

と思ってたら、この前旅行で観光客で激混みのファミマで、かなり高齢の男性がレジを打っていたのですが。

1000円出して「チャージしてから、ファミペイで支払い」と言った後、商品を出しました。

以前商品をスキャンした後にチャージして支払いと言ったら、今スキャンしたのを取り消してチャージして、それからまた商品バーコードスキャンしなおしてから支払いとなったので、チャージを先に言わないといけないのねと思ったので。

もしかしたら清算の途中で普通にチャージして支払い出来るのかもしれませんが。

 

そしたらさ、その男性が、「何ですかこれ?」って千円札指して言ったんです。

口調は確かにですます調だけど、なんか失礼な言い方のように感じたけどまあ良いか。

で、チャージって答えたら、その男性はチャージする操作が判らなくて4回私のファミペイのバーコード読み取りをやってようやくチャージ出来たんですよね。

残念な事に1000円で4000円チャージ出来てたりはしてなかった。

 

うーん?この方でも勤務出来てるなら私もいけるかもなんて失礼な事を思ってしまいました。

でもさ、この方雇われバイトじゃなくてお正月の人手が足りなくてオーナーのお父さんを無理やり駆り出したのかもしれないと思いました。

今自宅近くのセブンも、高齢男性と高齢女性がレジやってるからオーナーかなあと思う。

ただ、彼らはめっちゃ手際よく働くけどね。

 

で、福岡のセブンイレブンの求人を眺めていたら、時給が最低賃金の992円のところと、1000円のところと、1030円の所がそれぞれ何か所かある。

1030円の所は深夜の募集しか無いのかなあ?って思って見たら、なんと最低が1030円で深夜は別に割り増しがあるらしい。

んで、昼間パートの募集がある、良さげなところを見つけて地図で見たら、なんと10年バイトしてたコールセンターへ行く通り道じゃないですか。

うーん、元同僚と顔合わせるのも恥ずかしいかもとか思ってたら。

娘から指摘された。

それ、パパの会社が入ってるビルじゃんって。

もし夫の希望通り定年後再雇用だから地元に帰りたいという事で福岡に転勤になったら同じビルに夫とその会社の人が居る。

そうなると仕事中に夫の会社の人が買い物に来たらあいさつしないといけないの?顔覚えるの苦手なのにヤバイじゃん。

ああ、そんな事も気づかない程ポンコツになってました( ;∀;)