ANA株主優待券でホテルの予約する | domi0927のブログ

domi0927のブログ

ブログの説明を入力します。

ここ数年盆正月は義理実家にお泊りせずに市内にホテルを取って舅姑とは居酒屋で宴会するのみの日々。

実家のある市内には幸いなことにANAクラウンプラザホテルがあります。

というかそれ以外まともなホテル無さげ。

私は沖縄の社宅に居た時に、株主優待券使えば~!!!って事があって株取引なんてそんなにしてないけれどもANA株ホルダーです。

 

という事で今年のお盆も株主優待券で宿泊予約をしようと思ったらなんか今までと勝手が違う。

4月から予約のサイトが変更されたと言うけれども、ウェブから株主優待の宿泊予約が出来ない。

以前は無かったANAスーパーフライヤーズや、マイレージクラブ会員、ダイヤモンドクラス会員割引はあります。

ダイヤモンドクラスと、スーパーフライヤーズは同じ値段だったけど2割引きよりちと高い。

多分割引のない普通の値段に予約して当日株主優待券出せば2割引きって事なんだと思うけど。

でも怖いから株主優待の電話予約をしました。

 

そしたらさ、電話に出たのが外国人。

そこまでは良いのよ。

娘からはAmazonのコールセンターでの話をしたら、「コールセンターに外国人が働いてるんじゃなくて、コールセンター自体が外国にあるんだよ」と言われてへえ!ってなったから。

でもね、今回の電話は。

電話してる間中なんか風がビュービュー吹いてるような音がする。

ただの雑音かなーって思ってたら背後で救急車だかパトカーだかしらんけどサイレン鳴るし。

その後もなんかガタガタと生活音?鳴ってるし。

最終的な確認作業に入ってから少々お待ちくださいと5分以上たっぷり待たせられるし。

それはシステムが落ちたとか言ってた。

でも最終的にはオペレーターに予約番号は?って教えてもらってる最中に予約受付ましたとのメールが届いたのでおお!って感じ。

これってさあ、外国にコールセンターがあるんじゃなくて、外国での外国人のリモートワークなのかなあ?で、自宅ベランダで仕事してる?

いやあ、せめて風が吹かない室内で仕事しろよーとは思うけど。

ちゃんとサイトで見た料金の2割引ききっちりを提示されたので一安心。

 

次回はサイトで予約して、当日ホテルで株主優待と言えば2割引きしてもらえるのか?

うーん嫌だな、最初っから2割引きの料金提示されなきゃ、当日「予約の金額で」って言われたらいやだもん。

 

それとおお?って思ったのが、私このホテルグループサイトにクレカを登録していたらしいです。

2年前かなあ、お盆に夫実家に集まる予定だった娘と娘婿がコロナに、その娘と前日飲食を共にして濃厚接触者になった私と夫。

ホテルに当日キャンセルの電話したのね。

で、キャンセル料ってどうやって払ったら良いのですか?って聞いたら、

「とんでもない、キャンセル料は不要です。」って言われたの。

でも、実はキャンセル料をしっかり回収する手段は持ってたのねホテル側。

特別にキャンセル料を無料にしてもらえた訳なんだけど。

その登録しているクレカの有効期限が切れているとオペレーターから指摘があり更新しました。

ええ?今までずーっとクレカの期限が切れたまま、サイトから予約できてたのになあ、オペレーターさんの方が優秀。