ようやく引っ越し日が決まりました2/27日 | domi0927のブログ

domi0927のブログ

ブログの説明を入力します。

借り上げ社宅で、社宅代行サービス会社が入ってるもんだから、話をするのがまず

1.本社の担当者、

2.社宅代行サービス会社、

3.社宅代行サービス会社が紹介した仲介する不動産屋さん、

4.そしてその物件を管理する管理会社、

5.引っ越し業者、

6.搬入先が今回新築で一斉入居につき時間枠を取らないといけないのでそちらの幹事の引っ越し業者

 

と話をしないといけないのでもう混乱。

 

今月中に退去言わないと今住んでる物件の4月分家賃発生するでしょ?

二重に家賃発生してもまあそれは会社が払う事だから、私たちが払うのはあくまでも月途中なら日割りの社宅料だけなんでと本社の担当者に言われたけど、そういう問題でもないもんね。

なんとか2月中に話がまとまってよかったです。

 

しかもさあ、適当な物件がなかなか無いいいいい!

そして夫の後任が部屋が無い!!!ってそのまま入居したいと言い出したの。

だからいつ退去するかと後任の本人からも、社宅代行サービスの担当者からもいつ退去?ってせっつかれるし。

 

まず引っ越し業者は年度末の引っ越しは普通は受け付けないけど法人契約なので受け付けますと言われて2年後の定年時が不安。

定年の時に引っ越しできるのか?

それは置いといても、午後から時間指定なしの搬出、翌日は午前搬入。

新築の一斉入居の午前の枠取れるか?とか思ってたら。

 

今度は新居の管理会社が「契約日の当日からしか鍵渡さない」とか。

え?

朝8時からの搬入枠あるんだけどさ、その人たちって一日分余計に家賃払って入居するん?

一日約1万なんですけどぉ!

そりゃ大家さんうはうはですね。

しかもウチの搬入希望日の前日管理会社がお休みと来た。

2万余計に払って鍵貰うんかい。

まあ払うのは会社だけど。

 

で、結局のところ、2日前のたった1時間の枠を指定してこの時間に鍵を取りに来いって・・・

たまたまさあ、娘が東京に住んでて。

私と違ってバリキャリなんだけど。

転職したての頃は毎日夜11時ぐらいまで仕事してたみたいだけれども、今はずいぶん落ち着いたみたいで、半休取って鍵貰いに行ってくれると言うから実現したんだ。

 

まあ私も引っ越し前日に新幹線で日帰りで鍵を貰いに行くという事も出来たかそういえば。

 

でさあ、カギを取りに行く人の身分証明書を送れと言われた。

そういやさあ、最初に物件の申し込みする時に、身分証明書はPDFで送れって言われたんだけれども。

私はスキャナ持ってるから出来たけど。

普通PDFファイルって作れるもんなの?

娘に身分証明書の件投げたけど、PDFとか言われてブチ切れて無いかなあ。