姑のスマホの使い方と夫 | domi0927のブログ

domi0927のブログ

ブログの説明を入力します。

今回の夫実家への帰省で、姑さんの妹さんから、「姉ちゃんとラインやり取りできるようにしてくれる?」って頼まれました。

え?姑はスマホは電話機能とショートメールしか使ってないのでは?

と思ったけれども「私はラインを使っている」と言い張ります。

しかもDoCoMoショップで義兄と写真のやり取りを出来るようにラインを入れてもらったという。

で、姑のスマホを見ると確かにラインのアイコンがある。

が、それを押したら「インストールしますか」の画面になる。

あれえー。

インストールしたは良いけど、今度はIDだのパスワードだの。

姑の妹さんが「もういい」ってなりました。

えー?

娘はショートメールの画面は確かにラインと間違えるかもしれないとは言ったけれども。

そもそも姑はラインが何かを知っているんだろうか?

なぜラインを使っていると言うんだろうか?と私がしつこく言ったら夫が怒り出しました。

 

まあ姑は90歳近いから理解できなくてもしょうがないよね。

でもね、もっともっと若い時に夫の実家にインターネット回線を引くときに、夫のいとこがNTTに勤めているからと丸投げして自分達では何も手続きしてないの。

しかもそれで義兄がさんざんゲームをして回線使用料がめっちゃかかって、ダイヤルアップの接続じゃなくてADSLとかにしないとって話をしてもちんぷんかんぷん。

私もそれ以上相手しませんでしたが。

 

もうね、なんでスマホにしたの?

ガラケーのままで良かったじゃん?って思いますが、まあ色々使われて詐欺にあうより良いかなと思う事にします。

 

というのも夫この帰省のタイミングで「メモリがいっぱいですクリーンアップしましょう」という怪しいものに引っかかってスマホがおかしくなったんですよ。

もしウィルスとか入ってたらウィルスをばらまくからスマホ起動するなと言ったのにずーっとスマホ触ってましたイライラする。

以前もショートメールで届いたクロネコの不在通知にアクセスしようとしてたし。

その時は標高の高い山の上にドライブしてて圏外だったので「なにしてるのそんなの詐欺に決まってるじゃん」と言う暇があったけど。

クロネコは絶対ショートメールで不在通知はしないそうです。

 

結局夫のスマホは、物理的なスマホの故障を修理するショップに持ち込んだら見てくれて、怪しいスケジュールアプリを入れていたのをアンインストールしたら直ったんです。

が、ショップではそれは修理の項目に無いから修理代要らないと言うので、「スマホの使い方講習料」の名目で550円払ってきたそう。

 

姑さあ、頭いいはずなのになあ。

すましがおで「私ラインを使ってる」って言われたの悲しい。