お見苦しい画像で済みません。
もりのしいたけ農園の2個目が1個目より成績が悪いのは、もしかして気温のせいかと思って、夫にも協力してもらうことにしました。
というのは浴室が結構いつも暖かいのです。
お湯を落としていても結構温かい。
もし長時間停電などが起こったら、電気を使わない暖房器具が無いので、布団をかぶって寝るか、浴室と洗面所に逃げ込むかどちらかと考えているほど。
なのでしいたけの栽培ブロックは夜間はお風呂場に置いた方が良いかなと。
そうなると私より早く起きて朝風呂に入る夫が「何を置いてるのか、どうして俺がいちいちどかさないといけないのか」とイライラするといけないので、あらかじめお願いしてみたら、しぶしぶ引き受けてくれた。
で、夫は出張中なので早速朝風呂のお湯を落とさずに浴槽の上に置いてみました。
あ、朝風呂だったから、ぬるーいほとんど水に近いお湯が入ってる状態です。
もし夕方お風呂に入ったのなら浴槽の上だと暑すぎるかな。
しかし4回目の発芽を狙ってる1個目は全然芽が出てこなかったからもう一度浸水してみようかなあと思ってたら夕べ一個発芽してるの見つけたのね。
そしたら、お風呂に置いてたら夕べは全然気配のなかったのにさらに二個発芽してました。
やっぱり気温が低すぎたのかなあ。
今朝はリビング12度。
しかも今までは温水ルームヒーターしか使わなかったけれども、エアコンと併用したのに1時間経っても20度にならず。
これ、備え付けの温水ルームヒーターあって良かった。
だってエアコンだけならいつまでたっても部屋温まらなかったかも。
しいたけも楽しみ。
もりのしいたけ農園のパンフでは3回目でも1個か2個ぐらいしか発芽しない、4回目は記載なしだったけれども、他の方のブログで5回目も取れた話が出てたので挑戦してみたけれども4回目3個は取れそうなのでうれしいです。
