須磨浦山上遊園

 

ロープウェイの次は、カーレーター!

日本でここしにしかないのりものです。

昭和41年開通、そのままの姿で、『乗り心地の悪さ』が評判のカーレーターポーンえぇっ!?

(↑ほんとにホームページに書いてあります笑い泣き)

 

乗ってすぐからものすごい振動ギザギザ
ガタガタギザギザおもしろすぎますギザギザ
みかん畑のみかんになった気分🍊
(収穫されたみかん運ぶリフトみたいに思えましたてへぺろ
ガタガタ揺られ、山上へ🌲
 
カーレーターを降りると、正面に回転展望閣
昭和33年営業開始ポーン
3階のレストランは、床が360度、1周45分かけて、ゆっくり回転しています。
めっちゃゆっくり回るので、せっかち関西人の僕は、手動で速く回したくなりましたグラサンアセアセ
 
望遠鏡で、淡路島見えました🧅✨
 
展望閣の壁に、漫画がありました。
一部載せさせていただきます。
 
 
 
 
バリバリの昭和の観光地
須磨浦山上遊園赤薔薇
 
次ののりものは、リフトです。
一人乗りリフトに乗って、となりの山へ
 
このリフト
シートベルトがなくガーン
結構な高さ!
僕は高いの平気なので、
楽しい音譜
いい景色です晴れ
 
リフトを降りると、
サイクルモノレールがありました🚲
これもいい眺めで、明石海峡大橋が見えました。
 
僕たちは、ここまでいろいろなのりものに乗りましたが、歩いてのぼって来た人もいましたびっくり
そのハイカーさんたちも、サイクルモノレールに乗っていました照れ
 
こののりものたちに帰りも乗って、
山陽電車に乗って帰りました。
 
須磨浦山上遊園、のりもの好きにはとっても楽しい遊び場ですウインク
天気がよくて、いい景色がたくさん見れました船