算数問題の解き方

算数問題の解き方

算数問題の解き方

Amebaでブログを始めよう!

なぜ正解に行きつくのか。解いていく時の順序をたどりながら説明します。



書籍:考える力がつく算数脳パズル 整数なぞぺー<小学4~6年編> 

著者:高濱正伸、川島慶 (花まる学習会)

出版社:草思社




問題タイトル:

どのとなりあう2ケタも7か13の倍数 (対象学年5年生~)





問題:

1から9までの数が1回ずつ出てくる9ケタの整数があります。この整数の中からどのとなりあう2ケタの整数をとりだしても7か13の倍数になります。
この9ケタの数を求めなさい。


□□□□□□□□□
123456789



考え方:


問題文を満たすように、数字を並べる問題のようですね。並べる条件を読み取ります。


①隣り合う2つの数 とは、2ケタの数字です。

  その数が、「7の倍数」か「13の倍数」になる。
②1~9を1回ずつ使う。
③9ケタ(□□□□□□□□□)に並べる。


どこから取り組むべきか考えてみます。
どんな問題もコツは、「全体」と「部分」を両方見て糸口になりそうなところを探すことです。

---------------------------------------------

全体を見ると、9ケタの数を作る。これをいきなり考えるのは大変そう。②と③がそれです。
部分部分を見ているのは、①です。


②は、紙に数を並べて、チェックをつけていけば、使った/使ってないが一目で確認できます。
難しいことではありません。


③は、実際に書いて数字を並べて行くことができます。

問題用紙そのものですから、解きながら書いていけば一目で確認できそうです。

ということは、この問題の注目すべき条件は「部分」を見ている①のようです。


つまり、2ケタの数に対して問われてる問題のようです。
一見、9ケタの数を聞いているようですが、2ケタの数が、たまたま9つの数に並んでるだけ

と解釈できそうです。

---------------------------------------------

①の「7の倍数」、「13の倍数」をどうやって、考えようか。


倍数は無限にありますが、2ケタの数なんです。つまり倍数の個数が限られてます。
糸口になりそう。いくつくらいあるのかな。

 100÷7=14・・・2
 100÷13=7・・・9

少なくとも7の倍数は14個以下、13の倍数は7個以下です。

これは、紙に書き出してみることができる量ですね。
書き出した数字から当てはまるものを選べばよいので、解ける糸口になりそうです。


実際に、100までの7の倍数、13の倍数を書き出してみます。


 7の倍数: 7、14、21、28、35、42、49、56、63、70、77、84、91、98
13の倍数:13、26、39、52、65、78、91


さらに、①、②の条件から、2ケタで、0を使わず、同じ数が並んでないことが条件です。
問題文の条件にあう、100までの倍数は、それぞれ、

④ 7の倍数(11個):14、21、28、35、42、49、56、63、84、91、98
⑤13の倍数( 7個):13、26、39、52、65、78、91

と、なります。

---------------------------------------------

さあ、この数字を使って、9ケタに並べます(③)
これができれば、①、②、③すべてを満たすので、問題が解けることになります。


9ケタの並び方のうち、どこから手をつけようか。
(説明しやすいように、番号(ABCDEFGHI)を振ります。)



---------------------------------------------

特別な場所(他とは違う場所)はないでしょうか。

最初(A)と最後(I)は、1つずつしかありません。
ここに入る数字がわかれば、④、⑤のリストから、芋づる式に数が埋まっていくかもしれません。

AかIに入る数を考えてみることにします。
例えば、どういう数がAに、入ることになるんでしょうか。 「10の位になれる数」です。
同じように、Iには、どういう数が入ることになるんでしょうか。 「 1の位になれる数」です。
では、B~Hの条件は、「10の位になれる数」でありながら「1の位になれる数」です。

並べてみましょう。


⑥Aの条件:「10の位になれる数」
⑦Iの条件:「 1の位になれる数」
⑧B~Hの条件:「10の位になれる数」で「 1の位になれる数」


です。B~Hのほうが条件が厳しいんですね。


ということは、

特別な場所、Aに入る数字は、B~H、Iに入れることができない数が、入るしかなさそうです。
同じように、Iに入る数字は、B~H、Aに入れることができない数が、入るしかなさそうです。


では、「Aに入るしかない数」を調べるために、「1の位に入れられない数」を見つける作業をします。


---------------------------------------------

④、⑤のリストから、書き出してみます。


⑨1の位に入る数一覧
7の倍数 13の倍数
1 : 21、91 91
2 : 42 52
3 : 63 13
4 : 14、84
5 : 35 65
6 : 56 26
7 :
8 : 28、98 78
9 : 49 39

そうすると、7だけ1の位になれないことがわかります。


ということは、7は、⑦、⑧を満たさないため、⑥つまり、
7はAに入れるしかありません。


念のため、7をAに入れることができるんでしょうか。⑤に78がありますね。

---------------------------------------------

10の位に入る数の一覧を作って確認してみるのもいいでしょう。
こちらは作りやすいです。


⑩10の位に入る数一覧

7の倍数 13の倍数
1 : 14 13
2 : 21、28 26
3 : 35 39
4 : 42、49
5 : 56 52
6 : 63 65
7 : 78
8 : 84
9 : 91、98 91

確かに7がAに入ることがわかりました。

---------------------------------------------

ところで、Aではなく、Iに入る数を最初に考えるのはどうでしょう。
「Iに入るしかない数」つまり、「10の位に入れられない数」を見つけることができれば簡単です。


ですが、⑩から10の位になれない数は1つもありません。大変そうですね。
確かにAに入る数から考えるのがよさそうです。

---------------------------------------------

主に、⑩を見ながら、進めます。

10の位が7になる2ケタの数は、⑩から78しかないことがわかります。するとBは8しか入らないことがわかりました。


 使った数:12345678


となるわけです。使った数からチェックして消していくとわかりやすいですね。
次は、⑩を見ると、10の位が8になる数は、84しかありません。


 使った数:1235678


となります。10の位が4になる数は、2つあります。42か49です。
2つしかないですが、どちらになりそうでしょうか。試しに片方を入れてみても答えにたどりつきそうでね。
どっちを入れてみようかと考えてみます。

②の条件からすでにBで使った8はEには使えません。②と⑩から、


 Dが2なら、Eは1,6。
 Dが9なら、Eは1。


となります。では、1パターンしかない、9をDに入れてみましょう。
後で間違っていることがわかれば、次はDに2を入れれば良いわけです。


⑪Dに9を入れてみます。Eにも1を入れます。

 使った数:2356789


さらに、⑩を見てFを考えてみると、4はCで使ったので、Fには3が入ります。そしてGには5が入ることになります。


 使った数:345789


②の条件から使ってない数から、Hには2か6しか入りません。
⑩を見ると、Hに6を入れた場合、Iには3か5しか入りませんが、3も5もすでに使っているため使えません。
ですから、Hには2が入りそうです。⑩を見ると、ちょうどIには6を入れることができます。

よって、答えは、



 使った数:123456789


となることがわかりました!

---------------------------------------------

試しに、⑪で、Dに9ではなく、2を入れた場合を考えてみます。


では、試しにDに2を入れてみます。Eには、1か6が入るんでしたから、



の2パターンです。さらに②数字は1回しか使えないことを前提に、⑩を見ながら埋めていくと、以下のように×のところで、数字を入れることができなくなります。


×
×

×
×

×

確かに、⑫が答えのようですね。





答え:

784913526




この本おすすめですよ!

不得意な子でも問題を解けるようになるように、具体的に解き方を書きます。

全体と部分を両方を考えるのが、大事ですよ