今朝は思ったとおり、テレビはどこも「日本勝利、本田すごい」で埋まっていた。

まさか勝つとは思わなかったもんなぁ。

自分も思わなかった。




さて、一晩経って再び日本-カメルーン戦を振り返ってみた。



振り返るに、やはりあの試合はついていた。

本田のゴールが決まっていなければ、ただただカメルーンとともに

パスミスを繰り返してはお互いにお互いに脅威を与え続けることのできない、

およそサッカーとは思えないスポーツを展開していただけに終わったはずだ。




まずカメルーンは攻撃においてもちぐはぐで、単発的であり、

あれだけ押しに押された後半の最後でさえも、組織としてなりたって

いなかった。



エトーもセンターフォワードとして、あるいはシャドウストライカーとしての

働きはなく、中途半端なポジションで他の選手との連携ができていなかった。

(それでも後半一度、強烈な縦パスで決定的なシーンを作り出したのは

鮮烈な印象的だった)。





翻って日本。

はっきり言うと、守備に徹した守備だけのチーム。

W杯だからこそドキドキしながら見たが、日本のチームはカメルーンよりも

退屈だった。



守備は前半は徹底的に引いて守り、かつディフェンダーがボランチやその前列との

距離間を大切にしてカバーし合いながら守っていた。

確かに、サイドバックがあがり、前がかりになって攻めてボールを奪取された時、

一発のロングパスで自分のゴールへカメルーン人と駆けっこしても勝ち目はない。

がちがちにスペースを埋め、前半は0-0のプランで進行したのであろう。

そしてそのプランは成功した。



また、MOMは本田が取ったが、自分は阿部じゃなかったかと思う。

もちろん、川島も中澤もよくやったが、阿部のカバーリング、先読みの能力、

周りとのコミュニケーション。実に良かったと思う。






しかしだ。あの試合がつくづくラッキーだったと思うのは、

攻撃についてはほとんど見るべきものがなかったからだ。



自陣でマイボールにすると例外なく本田にロングフィードし、

これまた驚いたことに、そのほとんどが本田が収めていたことは評価できる。



が、いくら本田が楔に入っても、ボール奪取は自陣内であり、本田にパスが渡っても

所詮相手ゴールまでにはまだまだ距離があり、本田が振り向いて強引に持ち込む

シーンも少なかった。ロングシュート一本も打ってないしね。



また、本田が競って落としたボールも松井や大久保との距離が遠かったり、

あるいは松井や大久保が本田を追い越して裏のスペースに走りこむことも

少なかった(後半ようやくその辺が修正されてきたが…)。



得点シーンこそ、本田が競って落としたボールを遠藤に戻し、遠藤がすばやく

右サイドに張った松井にパス。松井がワンフェイク入れてセンタリング、長くなった

ボールがたまたまゴール左隅に回り込んだ本田の足元に治まっただけだ。

あれを落ち着いて決める本田もすごいとは思うが、逆に言えば

松井や大久保のドリブルもカメルーンに対してそれほど怖さを感じさせるところは

なかった。ただただ、運動量だけ。アップダウンを繰り返しただけだった(彼らは

それでも戦術上立派に任務は果たした。特に松井があんなにタフだったとは…)。

しかしあれでは、今大会でもっとも退屈な試合だといわれても仕方なかろう。

はっきり言うが、こんな戦術で予選を勝ち上がるようなことが仮にあっても、

自分は楽しくない。




そこで提案である。



次のオランダ戦はある意味捨てよう。

どうせ、オランダには勝つことはできない。

0-0で引き分ければ決勝リーグも見えてくる。そう思って今の先発メンバーで

超守備的に守っても、必ず1、2点は取られてしまうのは目に見えている。

そうなってしまったら、カメルーン戦、オランダ戦で消耗したメンバーでデンマーク戦にも

望むしかない。3戦連続ゼロトップで戦うなんて恥ずかしい。



ならば、である。

オランダ戦は、選手ごっそり入れ替えて、代わりに、俊輔、憲剛、岡崎、玉田、森本、稲本、

内田らを起用し、昨年0-3で華々しく散った花火の打ち合いをやろう。

後半25分までやれるだけやって、その後、守備的な選手を入れ徹底的に守ろう。



(例)こんな感じ

      森本
  岡崎
         俊輔
  憲剛    

    稲本  長谷部

長友  岩政  中澤  内田

      川島



利点は5つ。

・カメルーン戦の主力(特に大久保や松井、本田、遠藤)の疲労を取ることができる。

・中澤あるいはイエローをもらった闘莉王を休ませ、岩政を試すことができる。

・おそらくオランダは次の試合で決勝トーナメント入りをかけ、最初から飛ばしてくる。

 その分スペースができ、カウンター勝負が挑める可能性がある。

・2戦目は標高0メートルと比較的低地である。

・なにより、壮絶な打ち合いは面白いじゃぁないか。



どうでしょう?岡田さん。

岡田さんも本当は世界相手にそんなサッカーをやりたかったんじゃないの。

でも、結局現有戦力では守備的に行くしか現実的には勝てないからこんなゼロトップ

やってるんじゃないの。



だったら花火やろうよ。壮絶な打ち上げ花火やろうよ。

こないだ「はやぶさ」が戻ってきたように、闘莉王も点を取ってくれるかもしれないよ。

自ゴールから(てもう勘弁してくれ)。




<おまけ>

ここまで書いて気づいたが、昨日イエローもらったのは闘莉王じゃなくて阿部らしい。

そうなのか?