昨日は愚痴りに愚痴った内容で失礼した。


とりあへず今日は早く帰ったので、
食欲の秋よろしく「ちゃんこ鍋」を作って食した。



やはり、鍋は美味い!

ビールが飲みたいが今日はまだ火曜日。
ひたすらガマンだ。
泡盛も止めよう。



ところで、そういえば一昨日の日曜は久しぶりにシングルCDを買った。

そもそもCDとかDVD等はキホン買わずにツタヤとかでレンタルするのだが、
ぜひとも応援したいアーティストや映画製作者についてはきちんと買うのである。

この辺り、単行本を買う作家、ブックオフ待ちする作家、立ち読みで済ませる作家等、
小説の購入基準と同様、自分なりの基準がある。




さて、今回買ったのはこれだ!
スキマスイッチ、再始動第2弾シングル!

ゴールデンタイムラバー(初回生産限定盤)(DVD付)


¥1,547

Amazon.co.jp



動画PVはこちら(事務所公認だから貼っていいのかな?)




最初にこの曲名を聞いたとき、なんとなく「ゴールデンスランバー(伊坂幸太郎)」
を連想したのは自分だけ?



それはともかく、この曲はアニメ「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」の
オープニングテーマになってるんだそうな。
アニメも漫画も観たことないんだが、今までポルノグラフィティや L'Arc~en~Ciel
なんかも主題歌を歌っていたのは、何故か知っている。
いつか漫画喫茶とかで全巻読破したい(ムリだろうが…)。



で、感想なんだが、
一言でいうと、
「スキマらしくないけど、でもやっぱりスキマらしい。」



まず思ったのは「アーセンの憂鬱」に似ているってことだ。

疾走感。スピード感が抜群。そしてかなりファンキー。
デビュー曲「view」にも感じがちょっと似てるかな。
言葉遊び(聞き耳アワー的なやつ)もたくさんあって実にスキマらしい。


正直、一番最初に聴いた時は、

「いい曲だけど、この曲をスキマが歌う意味が分からない」

というものだったのだけど、聞き込んでみると、やはりこの二人が作って歌っている
ものだなぁと強く感じる。

重苦しくて、土壇場で踏みとどまっていて、「負けねぇ、負けちゃいられねぇ」と
思いながら立ち向かってく感じが、開放感あふれる突き抜けたサビに繋がっていく。

こういう歌、実は昔からスキマの曲のテーマの一つだったりするのである。
(情けない男の歌も多いのだけどな。「メロドラマ」とか)。



でも。
なんだろうね、なんとなくシチュエーションが今の自分に合ってるからなのかな?
その昔「全力少年」をラジオで初めて聴いたときのような、なんかそのときと同じように
まだ少し、もう少し、頑張ってみようと思えたのだった。

ま、頑張るベクトルは今お悩み中なんだけどさ。
work→lifeへシフト中!


以上、今年の暮れに「不惑」の歳を迎える「全力中年」によるレビューでした。




追記

16日放送の「音楽戦士MUSIC FIGHTER」に彼らが登場したのには
だいぶ笑かされた。
前回、キングコングの2人との卓球対決に敗れた彼らは今回ビリヤードと
ボーリングがくっついた「ビリボー」なる競技で再び対戦し、そして再び
敗れたのだった。

これ、せっかくビデオに撮っていたのに、観終わった後うっかり削除してしまった。

もうガックリ!誰か動画をアップしてくれてないかな?
(罰ゲームでビートたけしのモノマネをしながら曲紹介をする二人の姿は
ファンにとっては、保存版だったろうに)。