昨年末に注文したカメラを受け取りました。
 
納期は約三ヶ月、販売されて二年を過ぎましたがいまだに人気だとビックカメラの店員さんからお聞きました。
店員さんのお友達がカメラを買うときの最初の一台として紹介をしたそうです📸
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022年12月下旬、いつもお世話になっているカメラ屋さんから特別価格でのご案内が届きました。
値上げ前の金額でした。
予算内です。
すぐに返信しました。
 
年内に受け取れると思っていました。
年が明けました。
うんともすんともありません。
もう忘れられたのでは…と一人落ち込んだり、まだまだだとはしゃいだりしていました。
 
今月の第二週に受け取り店舗に入荷したとのメールがありました。
出張先の網走から札幌に移動した次の日に伺いました。
 
 
 
【FUJIFILM】
 
 
 
〈X-S10〉
〈XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ〉
〈XC50-230mmF4.5-6.7 OIS Ⅱ〉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本当はこの箱を自宅に持って帰りたいのですが諸事情によりできません。
(宅配で自宅で受け取り保管しておきたかったです😅)
 
ホテルで開封し箱を処分してもらうため小さく折りたたみ紙袋へ入れました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この箱、梱包が素晴らしいのです✨
一枚の段ボールが巧みに折られ、ボディー、二本のレンズ、バッテリーほかが段ボール紙の中に綺麗に詰め込まれ守られていました。
超絶技巧で折ってあるものをもう少し見ていたかったです。
なので解きほぐすのはちょっと悲しかったですね💧
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
七ヵ国語の取扱説明書はコンパクトにまとめてありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先週の金曜日、着替えの中に包んでコロコロに積めて自宅に持ち帰りました。
 
 
ーー+ーー
 
 
自宅で改めて〈CANON〉EOSRで撮影しました📷キラキラ
 
 
 
〈FUJIFILM|X-S10|ボディー〉
 
ネックストラップは〈EOSM100〉のお下がりです。
新しいカメラなので…と思いましたが、紺地に水玉が気に入っているのと、現在は同じものが手に入らないので使うことにしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
→〈XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ〉
 
←〈XC50-230mmF4.5-6.7 OIS Ⅱ〉
望遠レンズはまだ使っていませんが持った印象ではとても軽いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
XCシリーズはプラスチックなので軽いです。
これなら二本持ってお出かけできそうです🚶‍♀️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
記念すべき一枚目は液晶画面を操作しているときにタッチシャッターで撮れてしまいました。
自宅の色々なものが露わになった居間が写ってしまいました。
SDカードを初期化していないまま入れて操作していたので初期化するために消しましたが、通し番号が04からになってしまってこちらも悲しかったです💧
 
 
 
記念すべき一枚目↓
本当は四枚目💧
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
YouTuberさんなどのお話を聞くとFUJIFILMはJPEG撮って出しでも色が美しいと聞きました。
 
 
 
何枚か撮りました。
内蔵フラッシュがあるので撮ってみました。
 
(フラッシュなし↓)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(フラッシュあり↓)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
設定することが多く慣れるまで理解するまで時間がかかりそうです。
 
“内蔵フラッシュが使えない!“
と調べると〈価格ドットコム〉に同じことで困り、騒いでいる人が助けられていました。
シャッター音をオフにすると使えないようです、参考まで😅
 
 
ーー+ーー
 
 
月曜日に札幌へ行きましたので持参して撮ってみましたカメラ
JPEG撮って出し、AUTO、フィルムシュミレーションはスターダードです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
青色が濃いですね🟦
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何も気にせずに撮ったのに光芒が出ました✴️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やはりここは撮らないといけませんね📷
 
 
 
【富士フイルムフォトサロン札幌】
 

 

 

 
 
 
 
 
ありがとうございました。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
気持ち+1ほどは明るくしても良いかもですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ツリー前にお立ち台があって順番待ちでしたクリスマスツリー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーー+ーー
 
 
昨夜、札幌から帰ってきて自宅に戻るときに空を見ると星がとても綺麗でした🌃
 
〈X-S10〉はISOの設定の中を“AUTO3”にすると星空撮影は何も設定せず撮れると、あるYouTuberの方が話していました。
それならと撮ってみました🌃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↑↓JPEG撮って出しです。
ブログに載せる前の写真はもう少し星が綺麗に瞬いて見えます。
Amebaの写真のクオリティの改善と向上を切に願います。
 
なんの設定もせずに星が撮れるのは良いかなと思いましたが、ホワイトバランスはどこなのか?シャッタースピードはどこを操作するのか、真っ暗な中で確認するのは大変でした💧
手振れ補正をOFFにせず撮ってしまったのも良くないですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓JPEGを編集してみました🌃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
慣れるためにもっと使わないといけませんね。
合わせて、ぶれてしまったら撮り直す姿勢も持たないとね💦
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうぞよろしくお願いいたします📸