今日はお雛様なので、お祝いの予定です

健やかな成長を願って

お雛様だけどテストの話。
中2、最後の学年末テストが終了しました。
今回は体調もばっちりで臨めましたが結果は。
・国語 88点(学年で90点以上が2人しかいなくて、この点数でも学年5位以内というびっくりな結果でした。)
・社会 92点
・数学 81点
・理科 90点
・英語 87点
・音楽 86点
・体育 90点
・技術・家庭 87点
5教科合計 434点
8教科合計 701点
数学が思ったより悪くて、全体的に悪くもないけれど、特別良くもないという結果でした。
主要5教科は難しかったし、問題数も多かったから見直しする時間がほとんどなかったと言ってた。
5教科は理科以外、学年平均50点くらいだったから、娘の言うように難しかったみたいです。
こんなに平均点低くなるほど難しくするんですね。恐ろしや学年末テスト。
5教科目標450点以上なので、残念ながらクリアならず。
それでも学年順位的には前回よりよかったから、
内申点はキープできそうだけど



通知表は恐怖ですね。
恐怖なんて言っちゃだめか。
娘が頑張った結果なんだから、大丈夫と信じよう!
3年生の前期までの内申点が高校受験に必要になるので、何とかキープしてもらいところ。
応用力が足りないので、受験に向けてそこをもう少し強化していくことが課題ですね。
あとは、ケアレスミスをなくす。
これがなかなか無くならない

問題を解くスピード力も必要そうかな。
学校では修学旅行の実行委員になったそうで決め事など忙しそうです。
良い思い出になるといいね

もう少しで春休みですが、今から予定も沢山あって楽しみも満載のようですが、新3年生目前なので、勉強もしっかりしてもらいましょう。
1番気の抜ける時期だからね。
お手頃な問題集があったので春休み中にと購入してみた。