こんばんは(*^◯^*)
中学2年生スタートしてから1週間
教科担当先生がチラホラと変わったようです。
国語、社会、音楽の担当先生が変わったそうですが、
先生によっては内申点の付け方も変わってくるのかな〜
定期テストの問題も先生によって傾向が変わるんだろうな〜
とか思ったりしてますが、
真面目に授業を受けて、提出物をしっかりと、
定期テストの点数も取れるように努力するしかないもんね。
塾の方は、引き続き同じ先生が担当して下さるそう。(女の先生でわかりやすいそうです)
今年はオール5目指しましょ!!とサラッと言ったそうで
さすがに、それはムリ…と言いかけてやめて^^;
ん、まぁ可能性はまだまだ無限大だもんね、頑張れ!とエールを送りました〜
オール5と言えちゃう先生凄いね〜
私がムリと言おうとしたことを察した娘は、
オール5取れないと思う人に言わないよね、ということは〇〇はオール5取れると思ってくれてるってことだよ!!
逆にサラッとオール5と言った先生がカッコいい〜!オール5取るーーー!!
頑張るーーー!!
とやる気満々になっています(笑)
褒めて伸ばすとは、こう言うことか!?
目標は高く??(笑)
秀才のお友達からも、今回の中間テストは絶対に負けないから!と言われたそうで、
(たまたま、前回は社会と理科だけ勝てたそうな。それにしても進級したばかりでもう中間テストのことを考えてるんだね、さすが秀才だわ)
そのお友達と仲良しなんですが、勉強に関しては秀才過ぎてライバルなんぞと思えないくらい雲の上の存在。
そのくらい秀才なんですが、
負けないから!と言われたら、こっちも負けないから!って言う気持ちになるよね、
得意教科だけは(社会 理科)
絶対に勝つ!!
だって。
いろいろと良い刺激となっているようです
(^◇^;)
お友達の存在って有難いですね〜
良きライバルになれるといいけど⁉︎
良いスタートが切れそうだね