こんばんは(*^◯^*)


無事に終了式を終えて春休みに入りましたキラキラ


修了式と言えば通知表100点


待ちに待った割には見たいような見たくないような、なんとも言えない気持ちでしたが笑い泣き


5段階評価です。

結果は、
主要教科 23点(25点満点)

9教科合計 42点(45点満点)

でした。


私の地域の評価


となっておりまして、

1、2年は9教科合計✖️2倍
3年は✖️3倍

で計算します。

3年生までこのままの成績と仮定すると、
娘は294点でBランク。


あと一教科アップでAランクですが厳しいアセアセ
今のこの成績を3年生までキープするのも大変なこっちゃだわ〜と感じるガーン


Bランクと言っても副教科に助けられてる〜
Bでも十分凄いと思うけど、目指す高校はBランク以上欲しいので頑張ってるんですが。


大の苦手教科は英語、最後の期末テストで62点とやらかしましたが、何とか4キープできていたので良かった爆笑
単語テストは頑張って毎回100点とっていたので努力の甲斐があったのかな〜

偉いわ〜、頑張りました!!
もう英語はこのまま4キープで上出来です。


国語は80点後半は取れていたけれど、厳しい。
家庭学習や授業態度もちゃんとしてるし、忘れ物もない、挙手して発言もしてるとのことですが…。

中間、期末で60点代でも4の子とかいるし、どういう評価の仕方なのかな??

家庭学習とか他が素晴らしいのでしょう。

娘は
「納得いかん、それならそんな勉強しないで60点代とって4取れるならそっちのがいいじゃん」って言ってました。

はい、それはただの負け惜しみです…笑い泣き
気持ちはわからないでもないけどさ、頑張っていれば次に繋がるよ!!
受験にも学習点が必要だから!!

もう1つ上げるとなると国語だろうな、とは思うけれど、

主要教科は90点以上取れてないと、なかなか5はもらえないですね。

5もらうのって本当に大変。
そう思うとよく頑張ってるおねがい

通知表を実際に見ると、先生からの通信欄も良いことばかり書いてくれているし、頑張った結果なんだなと思って、ちょっと泣けてきちゃいましたえーん

これ以上頑張れと言うのは酷な気がしてきました。
褒めてあげなくちゃ飛び出すハート


副教科はどれも80点代でしたがペーパーテストより実技で評価してるそうで「5」つけてくれた教科が多かったです。


とりあえずは大変だけどランクを下げないように努力してもらえたら、と思います