おはようございます(*^◯^*)
延期になっていた修学旅行ですが、無事に行けました

コロナで行き先は変更になってしまいましたが、楽しかったようです

良い思い出になったことでしょう

よかった

学校側で逐一、子ども達の様子を写メ付きでお伝えしてくれるんです。
凄い時代になったもんだと思って(笑)
今、話題の地球グミ。
修学旅行先で売っているとの情報を得たらしく、買えた!と言って喜んでました

行かなくてはならない場所があって、下見を兼ねてお出かけしてきました!
紅葉が始まっていて綺麗でした

ついでに寄り道

海鮮市場へ

好きなネタをトッピング「勝手丼」

蟹汁 ↓
たまごはサービスしてくれました

新鮮だから美味しかったー

高速道路を使ったのですが、私は苦手なんです。
練習を兼ねて私が運転して行きました。
普段、高速道路って滅多に使うことがないので、ETCはつけてません。一般のICレーンで手帳を提示すると割引料金で乗れます。
何故か一般用のIC1箇所しかなくて、手帳を掲示して、ナンバーの確認して料金を支払ってという流れで多少時間がかかるじゃないですか。
その前にハザードあげて下さいだの言ってるんだけど、料金所からだと聞き取りにくいのですよね。
何度か聞き返してたから、余計に時間がかかってしまって…。
サイドミラー見たら、後ろ渋滞してるーーーーー!!
それだけでも、普段乗り慣れてないのもあって焦る

普通、一般とETCと分かれていて何レーンもあるじゃないですか。
1つだもん、そりゃ渋滞になるよね。
極めつけ、最後に放たれた言葉で撃沈

「ハザード止めて、バーが上がったら発進して下さい」
うんうん、わかった。
ここまでは よし!!
「後ろ、渋滞してるから早く車出して下さい」
だって





↑これ、まだバーが上がる前に放った言葉ですからね。
酷くない??
早く出せって言い方ないよね〜


言うなら、「お気をつけて」とかじゃないの。
クレーム入れてやろうかと思ったけど渋滞してるから、とりあえず急いで発進。
今度、こんなこと言われたらクレーム入れたるーーーーーーー

言い方一つだよね、私もホント気をつけようと思ったわ。
いちいちこういった言葉に反応する私の心が狭い?(^◇^;)
渋滞しているよって教えてくれてよかった、などと思考を変えられればいいのだろうか…。
こう考えられるようになると、ストレスも減らせるのかも、と思う今日この頃。
次は1人で行かなくてはならない…
果たして無事に行けるのだろうか…(^◇^;)
JRで行った方が賢明かも知れない(苦笑)