こんばんは(*^◯^*)





雨上がりのお庭キラキラ



紅葉しているブルーベリーの葉が雨露でピカピカと光っていて綺麗でしたキラキラ



思わず写メ!









先日、再受診した時に受付で耳不自由カードを見せて「大きめの声でゆっくり話してもらえますか、そうすると聞き取れると思います」とお願いをした所、



声を発せずに筆談での対応でした。



大きめの声を出せない事情があったのか、最初から筆談の方がいいと思ってくれたのか、わかりませんが。


でも、最後に

「こちらを持って、あちらでお待ちください」

って言いました。


はっきり聞こえた(笑)


最初から、そうやって話してくれたらよかったのにと思って。



筆談をお願いした訳ではないのに、筆談してくれるパターンは初めてかも。




お次は会計。

ファイルを出して事務員に受付の時と同じく耳不自由カードを見せて「大きめの声でゆっくり話してもらえますか」とお願いをすると、



一言も発せずに、今度はすべてジェスチャーで対応してくれて(^◇^;)



言葉を発せずにマスクだと表情はわからないし、わかりにくいわ。



会計の一通りの手順をジェスチャーで説明されて、横の会計機を指差すから、


私が、「機会で会計すればいいのですね」、


と言うと、頷くので会計機に行って診察券を入れたら、お取り扱いできませんって出るのよ。



え??この機会じゃないの?と思ってまた会計に

聞きに行ったら



今度は掲示板を指差し、あちこち指差しする訳です。


いい加減しゃべってくれないかな…も思いつつも、受付でも筆談だったしな…とか思いながらよくわからないジェスチャーの意味を読み解くアセアセ



わかったぞ!この掲示板に私の番号が出たら支払い機で支払いするパターンか、と。



言いましたよ「私の番号がここに出たら会計機でお支払いすればいいのですね」って。


そしたら、「はい、そうです」って言った。


はっきり聞こえたよ。


ここでも初めからそう話してくれればいいのにと、思ってアセアセ



ジェスチャーも助かる時もあるけれど、ちょっと大きめの声で話してくれたら聞こえるのに、指差しで全てジェスチャー(しかもオーバーアクションだったから)されると、バカにされてる気分になるものですね汗


私も勉強になったわ。





受付では筆談。


会計ではジェスチャー。




ここの病院は飛沫防止で大きめの声で話すのはNGなのか??


きちんと、シートは貼ってあったから飛沫防止対策してるよね。


マスクもしてるし。



このご時世なので、こちらの配慮も強いこと言えないしな、と思って強くは言えませんでしたが、




大きめの声…ダメなのか…??

そうなのか…??




看護師さんや、お医者さんは普通に話して対応してくれましたよ。



事務の方も、私が望む配慮ではありませんでしたが、聴こえの配慮として筆談、ジェスチャーという形でしてくれたので、そこは感謝すべきところだと思いますが、



思いますが…


そのあとの言葉を発していいものか悩む(^◇^;)


このご時世なんでね、呑み込んどこうかな。




不思議な対応だな…と思った病院だったことは言っとこう(^◇^;)