おはようございます(*^◯^*)




今回は、5泊6日で授業を受けてきました。

朝から17時までびっちり笑い泣き


3日目あたりからホームシックになった(笑)



こちらコロナウィルスの「集中対策期間中」なのですが、オンライン授業にはならないので直で行くしかありません。


職場には、学業であり、やむ得ない事情という訳で届け出を提出しました。


まだまだ色々と大変ですアセアセ




学校は感染対策をしっかりとしてくれているので安心ではあるけれど、それでも心配であります。


学校が終わったらコンビニで夕食、昼食を買ってホテルへ直行の生活でした。



朝はホテルでの朝食。



外食は避けました。行きたかったけどね、念には念を。

お店でテイクアウトしようかなとも考えたのですが、やめておきました。



さてと、授業は前回と同じような感じだったので、ちゃんと聞き取れました。


テキストやプリントに沿ってスクリーンにも映し出しながら進めてくれるのでわかりやいのです。


テキストにはないお話もされてましたが、ほぼ聞き取れました。


ただね、早口に感じるから、集中力全開で疲れます。

健聴の時だったらこれが普通の授業なんだと思うんだろうけど。



そして以前に問題となったのがグループワーク、今回は感染対策で違う形で行われたので、大丈夫でしたOK

その代わり、みんなの前で個々で発表をするってスタイルでしたが、発表するのはお手のもの。聞き取るのは大変ですが、話す分にはなんの支障もありません。せいぜい緊張するくらいのもの。


私の場合、グループワークで聞かなきゃいけない方が何十倍も緊張するので、自分の考えたことを発表するのは何十倍も気が楽です爆笑



先生が

「前に出て発表するのは緊張しますよね、以前にマイクの持つ手がプルプルと震えながら発表してくれた生徒さんもいました」


と、余談してくれてましたが、私はグループワークより、こちらのスタイルの方が有難いアップ


何なら、毎回発表するからグループワークは免除して欲しいくらい(グループワークには目的があり大事な一貫なのは承知してるので、頑張るけど)


皆さん、それぞれですね。



学校の方は順調に進んでますニコニコ

課題やら単位認定試験やらいろいろと頑張って勉強してまして、ちゃんとパスしてます。



今回はこれまでとは違うホテルに泊まりました!

実はこれまでのホテルは古かったのと、居心地が悪かったのですよね。


今回は新しい綺麗な所にしてみました。料金もさほど変わらなかったし。

快適でしたキラキラ


他にも迷うホテルが沢山あったので、せっかくだから色んなホテルに泊まってみようかな音符と思ってます。


それを楽しみにしながら勉強も頑張ろ!!


ホテルの朝食がコロナの影響でお膳でしたが豪華でしたキラキラ


【和食】






【洋食】



朝からこんなにメニューが豊富で量もすごいピンク音符
食べきれなかったよ。

パンはサックサックの中ふわっふわっで美味しかった〜ラブラブ