こんにちは(*^◯^*)


職場の健康診断の結果が来ました。

職場でしてくれる検診項目です。

・身長、体重、視力
・心電図
・採血
・尿検査
・胸部レントゲン

尿検査で蛋白尿(+)の他は異常なしでしたニコニコ

蛋白尿ね、私、若い時からよく出てるんです。20代前半から、いつもひっかかるガーン
ひどい時は(3+)くらいの時もあって、受診したことがあります。

カテーテルで導尿した尿検査でも蛋白尿が出ているとのことで、

腎盂造影などなど、検査をしても結果問題なし。

原因不明←出たよ…また原因不明。この頃から原因不明の微熱だとか、原因不明の病が多くなっていったな…。

あえて考えられるとしたら、私の腎臓は少し下がっているそうで、

下垂ならぬ下垂とのこと。そのせいで蛋白尿が出るのかも?だそうです←かなりこじつけ的だけどね(^^;;


採血結果は100点 パーフェクトグッ



ただ、正常値ではあるんですが、中性脂肪がギリギリの数値で低めなんですよね…。

普通は中年になってくると高くなるんで動脈硬化とかが心配になってくるお年頃なので、気をつけなきゃいけない年齢になってくるのですが、私の場合、逆。

高いより全然いいのですけどね。
体重が標準オーバーなので秘密この数値はどういうことなのか…。体重と比例する訳ではないけど。体重が軽い人でも中性脂肪が高い人は高い。体重は去年より0.5キロ増でした^^;



正常値が35-149なんですが、私は37です。

なぜ、正常値なのに気にかかるのかと言いますと、職場検診では調べませんが、アルブミンというものがあります。

私はこれがいつも低値。
おデブなのに、栄養が足りてない訳。変でしょ!?だから中性脂肪も低いのか!?と思ったりしてます)

アルブミンというのは肝臓で作られるタンパク質です。

栄養状態がいいか、悪いかがわかります。

この数値が低いと肝臓の働きや、肝臓自体に病変があるとか、アルブミンが正常に吸収されていないとか、色んな原因が考えられる訳です。

でも、私は肝臓の数値は正常。

アルブミンが低いとですね、栄養不足ですから、免疫力が下がったり、疲れやすくなるってこと。

私に当てはまってる。

このアルブミンも若い時から低い時があって、栄養失調気味だよと言われたことがあります。

お肉を食べるといいのですが、私はお肉大好きだし、食べ過ぎるくらい食べてる(笑)


アルブミンが吸収しにくい体質なのか、何なのかな…。

栄養の偏りがないよう気をつけていくしかないですかね。

そこまで低い訳ではないので心配するほどではないですニコニコ
ちょっと気にかかるくらいなので、大丈夫ですよ!!ウインクグッ


次はがん検診行かなきゃだぁ。

今年は胃カメラ…やめておこうかな…(^◇^;)だって去年キレイだって言われたし、ピロリ菌もいなかったし…。こうゆう考えがいけないのはヒャクも承知だけど、胃カメラはヤダー(><)昨年、初めて胃バリウムを受け、ひっかかり、鼻から胃カメラってヤツをこれまた初めてやったけれど、辛すぎた( ;  ; )眠らせて検査してくれる所無いんだもん。探すか…。

乳がん検診も昨年初めて受けて、私よりも若い男性技師さんで、私にはちょっと抵抗があったのですよ(^◇^;)(苦笑)
※こういう事書くと、偏見になるかも知れませんが、ごめんなさい。技師さんは仕事でやっている事は承知してますが、私の気持ちの問題という事でご勘弁を(><)

今年は女性技師さんで、と事前にお願いしておこうと思います。