おはようございます(*^◯^*)



授業は朝一からなので、前泊しないと間に合わない。

忘れ物がないか最終確認し、出発ーーー!



夕方に宿泊施設に到着して、朝食しか付かないプランなので夕食を食べに行こうと思ったのですが、適当な所が見当たらなくて、しかもコロナが出ている地域なんで、チョロチョロするのも怖い。

迷子になっても困るし…重度の方向音痴のため(笑)


コンビニでもいいか、と思ったのですが、近くにショッピングモールがあったので行くことに。
結局、餃子の王将でテイクアウト。


これなら地元でも食べられるやんね笑い泣き
しかもボリュームあり過ぎて半分しか食べられなかった。


食べ終わって明日の確認と準備をしよう!

ミニマイクロホン2は充電を満タンにして来たし準備万端!!

のはすが…、

ない!ないぞ!

リモコンがーーーーー

ない!!

忘れたー!!

うそ…ガーンガーンガーン
やっちまったね、バカボンだわ〜ダウンリモコンも充電満タンにして準備していたのに…。


ミニマイクロホン2があってもリモコンがないとダメやん…。何やっとるん、はぁ…えーん


しゃーない!開き直りだけは天下一品!


今回はミニマイクホン2ナシで行こう、それしかない。


コロナの影響で講義をズラしてもらえたのもあって、

まさかのー、先生と1対1の個別授業でした!!
ゆえに大講堂ではなく、違う場所での講義だったのでちゃんと聞き取れた爆笑

先生、耳のことも理解してくれていたし、個別なので個人的な話も出来て、贅沢でしたーおねがいアップ
先生にも顔を覚えてもらえたと思うしニコニコ


キラキラキラキラVIP待遇キラキラキラキラ

私にとっては最高の環境でした。


本来、受けるはずだった大講堂も案内してくれたのですが、こちらは流石に広い…。広過ぎる。
次回からはこちらでの講義になるので、ミニマイクロホン2がないと厳しいかも知れない。

どこ行っても広いし、フロア内は音楽が流れてるので、ちょっと苦手な場所になりそう。

現に学内案内の時には聞き取れないこともあったしね。

でも、2日目は音楽がかかっていなかったので、1日目が特別だったのかな…。

コロナの影響で17時終了→15時30分終了に短縮授業にしたそう。

ラッキー!なんて喜んでしまいましたが、残りの1時間半の分は自宅課題が出されました。この辺は抜け目ない抜かりないですね(^^;;
ホテルに戻ってせっせとやりましたよ。



先生の話だと、遠方から来る他の学生さんの中には他の課題もやるのに勉強道具を沢山持って来てホテルで自学する人もいるって聞きましたガーンガーンガーン

コロナの影響で自宅課題も増えたかな。

それだけ皆さん必死で勉強されてるんですね…。
授業短縮で喜んだ私とは大違い。

私の場合、旅先(旅じゃないけど(^^;;)で他の課題をやるほど頭の切り替えが上手く出来なくて、ごちゃごちゃになっちゃうと思うから、講義は講義の勉強に集中したい。
それぞれ課題の領域が違うから。

人それぞれ、色んな勉強方法があるんだなぁって、よい刺激をもらいました。

今回は短期間の滞在でしたが、講義の関係によっては2、3週間ほど滞在しないといけない時もあるのでね。そういう時は自宅課題の勉強もしなくてはいけなくなるかもあせる←大丈夫か⁉︎


次は3週間後、講義の他に学生同士での実習もあるらしいので、忘れずに持っていかないとあせる

学生同士の仲間と交流が持てると違うのかも知れませんけどね。
これは先生にも言われました。

お友達作りは苦手だから(^◇^;)聴こえがネックになるんですよね…気軽に話しかけられない(><)