おはようございます(*^◯^*)


先日の夜、凄いカミナリ雷で怖かったですアセアセ
もう寝てる時間帯なので、人工内耳は外していましたが、それでも凄い音でしたびっくり
人工内耳の方はもう裸耳では何も聴こえませんが、反対側も失聴してますが、まだ低音部分の聴力が残ってるので雷や、部屋のドアの閉める音、車のドアの閉める音は聴こえます。


職場でもカミナリの話題でもちきりでしたが、あの凄いカミナリの中、爆睡してて知らなかったと言う人も数人居て、えーーーーーーー!!ってみんなから驚かれてました(笑)
私でさえも聴こえたよ!(笑)





ダリアの球根を2週間前に植えて、やっと出てきました。もっと早く出てくるものかと思ってたので心配になってしまったけれど、よかったルンルン

大きくなってねルンルン





枯れてしまったと思ってたクレマチスの「ドクターラッペル」の芽が出てきましたびっくり爆笑

びっくり!爆笑てっきり枯れたとばかり思ってました。枯れたやつ引っこ抜かなくてよかった(笑)


これは雑草ではないよね!?
一瞬、雑草かと思ったよ。危なっアセアセ

もう一つのクレマチス「H・F・ヤング」はどんどんと成長してもう蕾を持っていると言うのに、こんなに成長過程が違うとはびっくり

1つしか成長しなかったから、リング状の蔓誘引を購入したんだけど、柵状のにした方が良かったかな…。

最初は1つの長めの柵にこの2つを混同して咲かせようと考えてたんですけどね…。


もう1つ、リング状の蔓誘引を購入して別々に咲かせようかな〜。
そうするなら、もう少し間隔を開けたかったんだけどな〜。


イメージ的には、混同するならこんな感じ下差し

※画像お借りしました


別々に咲かせるならこんな風にしたい下差し

※画像お借りしました



ガーデニング初心者なので、いろいろと失敗の連続ですアセアセ

これもまた、悩んだり、考えるのが楽しかったりもしますキラキラ