こんにちは(*^◯^*)
もう5月も終わりますね
いつの間にですねー(笑)
五月病にかかる暇なかったです!
私は学校の莫大な課題に追われて必死にやってました。ちょっと落ち着いた頭使い過ぎて知恵熱でそう(笑)
娘の小学校は来週から普通登校になります。
新たに決まったのが、夏休みと冬休みが短縮になるそうです。
娘は学校が好きなので、やったー!と喜んでいます(笑)土日の休みも学校あればいいのにって言うほど。どんだけ学校好きなの!?
とりあえず、緊急事態宣言は解けました!
引き続き、気を緩めないよう気を付けていきましょう。
気温も少しずつ上がってきたし、緊急事態も解けたし、
念願の園芸屋さんに行ってきました
一年草と、ミニトマトの苗をお出迎え
今年はコレにしました
左上から、
・姫小菊
・キンレンカ
・キンギョソウ
・バーベナ
・ベゴニア
・ランタナ
ベゴニアは遅くなりましたが、母の日のお花に
今年はもう花壇がいっぱいなので、ミニトマトはプランターで育てます。

みんな元気で何よりでした

電話では元気だと話してはいても、顔を見られるとなんだか安心します。
実家のお庭に咲いていた宿根草のオダマキと、我が家にはない色のチューリップの球根を掘り起こして貰ってきました



早速、植えました

花壇に植えてもいいのですが、砂利のような所(あまり栄養が豊富でない所)に植えると大きくなり過ぎずに可愛く咲いているし、どんどん砂利の上から増えるしいいよ!と母からの助言をいただいたので、砂利の所を掘り起こし少し土を混ぜて植えてみました。
ちょこんと咲いているのが可愛い

下を向いて咲くんですよね、このお花。
オダマキが、オダマリ!!って言ってるみたい(笑)