こんにちは(*^◯^*)
いやー、感染症の勢いが凄いですね

コロナウィルス怖いです…。きっと世界中の関係者はこの感染を食い止めるのに必死に動いてくれているんでしょうね。
インフルエンザも流行ってて、娘のクラスもとうとう学級閉鎖になりました













ハンズフリーのインカムを職場で導入するか、しないか、ただ今検討中らしい。
この業界では将来的にインカム使用が当たり前の世の中になるかも⁉︎らしいです。
インカムってボディガードのイメージなんだけど(笑)
試験的に職員の人達インカムつけてます。
仕事の効率が上がるのか!?ってことらしいけど。
それならピッチあるじゃんって思う(^◇^;)
これはもう、耳の悪い人にはアウトでしょ!?
ましてや、私のような人工内耳装用者に使用はムリです。
私に使用させようとは思ってないとは思いますが、両耳が健康な方じゃないと仕事中の使用は難しいですね。
片耳はインカムで塞がれてしまうから。
個人的な意見ですが、仮に私が健聴だったとして、仕事中にずっとこれをつけていなければならないとしたらストレスのような気がする。
慣れるのかも知れませんが…。
汗だってかくだろうし、痒くなりそう。
私は補聴器を使っていた時に、耳の中が痒くなってイラっとする時あったもの。
私だったら、インカムがいくらするのか知らないけれど、高価なものだったとしたら、
これを導入するくらいなら職員の給料上げてくれ!って思う(笑)
使用した方がいい!って職場も勿論あるとは思うんですけど、
私の職場で必要なの!?って思う。
必要だと思っての導入なんだとは思いますけどね。
夜勤帯は人数が少ないから使用するのもいいのかも知れないけれど、
でも、仮にその中に難聴の人がいたとしたら使用できませんよね。
もしかしたら職場には申告する程の聞こえの悪さではないけど、聞こえにくいって人もいるかも知れないですし。
まぁね、緊急時はすぐに連絡が取れるからいいってのはあるかも…。
知らんけど(笑)
インカム使用する職場って増えているんでしょうかね…
知らんけど(笑)
何でもかんでも、こういった機器類の時代ですね。
何だか知りませんが心がザワザワするんです。
仕事の効率が上がるのか!?ってことらしいけど。
それならピッチあるじゃんって思う(^◇^;)
これはもう、耳の悪い人にはアウトでしょ!?
ましてや、私のような人工内耳装用者に使用はムリです。
私に使用させようとは思ってないとは思いますが、両耳が健康な方じゃないと仕事中の使用は難しいですね。
片耳はインカムで塞がれてしまうから。
個人的な意見ですが、仮に私が健聴だったとして、仕事中にずっとこれをつけていなければならないとしたらストレスのような気がする。
慣れるのかも知れませんが…。
汗だってかくだろうし、痒くなりそう。
私は補聴器を使っていた時に、耳の中が痒くなってイラっとする時あったもの。
私だったら、インカムがいくらするのか知らないけれど、高価なものだったとしたら、
使用した方がいい!って職場も勿論あるとは思うんですけど、
私の職場で必要なの!?って思う。
必要だと思っての導入なんだとは思いますけどね。
夜勤帯は人数が少ないから使用するのもいいのかも知れないけれど、
でも、仮にその中に難聴の人がいたとしたら使用できませんよね。
もしかしたら職場には申告する程の聞こえの悪さではないけど、聞こえにくいって人もいるかも知れないですし。
まぁね、緊急時はすぐに連絡が取れるからいいってのはあるかも…。
知らんけど(笑)
インカム使用する職場って増えているんでしょうかね…
知らんけど(笑)
何でもかんでも、こういった機器類の時代ですね。
何だか知りませんが心がザワザワするんです。
これは一体どういった感情なのかな〜って。
ただ私が使えないから否定をしたいだけなのか、自分には使えないから、ひがみ根性で否定寄りな意見になるのか…。
難聴者には使えないじゃん!っていう怒りの感情なのか…。
自分でもよくわからないヽ(;▽;)ノ
人間の感情って複雑だなぁ…って思う。
自分でもよくわからないヽ(;▽;)ノ
人間の感情って複雑だなぁ…って思う。