おはようございます(*^◯^*)




16日に肺炎(仮定)とのことで自宅療養中です。
昨日あたりから熱が出なくなりましたニコニコ

症状も大分よくなっていますが、あともう少しかなって感じです。

咳と呼吸苦がまだ少しありますが、夜も眠れるようになりました。

大人になってから肺炎を患ったは、これで3回目です。

1回目は20代の頃にマイコプラズマ肺炎。

2回目は7年前に肺炎球菌←この時は重症で、しかも脱水にもなり命の危機に直面しました。

今回が3回目。まだ菌の特定はできてません。

肺炎に罹りやすいのかなえーん

でも今回は前回の肺炎球菌で懲りたので、早めの行動が取れましたニコニコ
大事にならずに済んだかなと思います。

元々風邪を引くと治るのも遅いし、免疫力がないなぁと感じるので、今後も早めの行動を心がけようと思います。




もう1つの持病、掌蹠膿疱症が狙っていたかのように一気に出てきましたえーん
免疫力が下がっている今がチャンスだ!と言わんばかりに…。大人しくしてくれていたのにな…。


痒くて掻きむしってしまいたいほどの痒みで、気付いたらこんなになってました。

慌てて軟膏塗りましたアセアセ

ちょっと汚い画像が出ます。



















膿疱が…。



次の日はもっと酷くなっていて…。




どこの部分かと言いますと、↓


※画像お借りしました。


足の内側です。

以前は両手掌も酷かったのですが、きれいになって、骨関節炎も発症してましたが、落ち着いていました。


あ〜ぁ、これ出ると治るまで時間がかかるんだよね…もやもやもやもやもやもや治るのか…って感じですが。

骨関節炎だけは大人しくしててねー!!お願い!!あの痛みは冗談じゃないよ(><)


弱り目に祟り目ですえーん

無理は禁物です。

ストレス、疲労が溜まると体調不良を起こすのはわかっていても、ストレスや疲労のない生活なんて無理だから、どうしたもんかなって思います。

ストレスや疲労で免疫力はガタ落ちしますしねぇ。

適度な休息と、自分に合った免疫力UPする方法を見つけたいと思いますニコニコ