おはようございます(*^◯^*)


なんだか風邪気味ですあせる
頭痛に鼻水に喉がイガイガで咳が少しと気怠いですえーん
娘の風邪もらったかなあせる
病院行くべきかどうしようかな…と悩んでますが、熱出たら病院行き確定です。
インフルエンザだったら出勤停止です
久しぶりに風邪引きました。


キラキラむらさき音符キラキラピンク音符キラキラむらさき音符キラキラピンク音符キラキラむらさき音符キラキラピンク音符



仕事での新たな発見があったので書いて置こうと思います。


医療用ピッチって見たことありますかね。
医療従事者の方が首からぶら下げている院内携帯電話のような物です。



※画像はお借りしました。


このピッチは私の職場でも使用していますが、常勤の方が持ち歩いていて、私は持たないので、私が呼ばれる時や、私個人に用事がある時には内線がかかってきます。


それが、このピッチをたまたま預かっていて、その時に運悪く呼び出し音が鳴りました。
健聴時代の勤務先でもこのピッチを使用していましたが、健聴でしたので聞こえに関して一切気にした事もなかったので、このピッチがどんな聴えだったかな…と思っても全く参考にならない。

えっ!?ハッガーンガーンガーンホントにこんな顔になったよ(笑)どうしたもんか…と一瞬悩みましたが、私がピッチを持っている手前、かかってきたものは取らなければ…という心理が働きます。

私が取ってもいいんです。むしろ私の職種に電話がかかっているってことなので取った方がいいのです。この時は私しか居なかったから。

出てみました。
「はい、〇〇(私)です」って。

見た目、聞き取りずらそうじゃないですか。このピッチ。

聞こえるー!!おねがい

固定電話の内線なんかより全然聞き取りやすい。

この時は、立て続けに2件ピッチでの対応をしたのですが、どちらもよく聞こえて対応できました。

ピッチ、ナイスじゃんグッって思ったのでした。

スマホと同じ感じで聞き取りやすいんですニコニコ
携帯電話は聞き取りやすいんですね←私の場合ですけれど。


なぜ、固定電話は聞き取りずらいのでしょうか。
ピッチと同じように聞きやすければ、電話対応も苦ではなくなるのになぁ。

回線の問題?なの?