こんばんは(*^◯^*)
今日から8月ですね

毎日毎日暑い〜

先日、職場の飲み会があり参加してきました

飲み会に参加したのは健聴の時以来、十数年ぶりです。
今の職場では、飲み会、歓送迎会、忘年会などの集まりは耳の事情、家庭の事情と言うことで申し訳ないと思いつつも不参加にしてもらっていました。
飲み会はともかく、歓迎会は基本、夜勤者以外はよっぽどの理由がない限り必ず全員参加ってのが私の職場のルールなんだそうです←
いつも思う…行きたい人だけ、もしくは行ける時だけ行ける人が行けばいいのになと…。
ガヤガヤした所では聞き取れないので、付き合いも大事なのはわかるのですが、行きたくないってのが本音。お酒も入るでしょうし、楽しく話しているのに、聞き返しばかりするのも申し訳ないですよね…。
質問されているのに、うんうんと頷いてごまかしたとしても、トンチンカンになってしまいますしね…。
噛み合ってなくて、逆に失礼かなと思ってしまうんです。
ですが、今回だけは断りきれませんでした
(><)
医療チームの飲み会の席で、日頃お世話になっているドクターからのお誘いだったので、顔だけでもいいから出して!とお願いされてしまい、渋々行くことに…。
飲み会と言っても身内だけのじゃなくてホテルでのビアパーティ(^◇^;)←私は車で行ったのでお酒は飲まず食べる専門で
お偉いさん方も来られていました。
ものすんごい人!人!人!
大きいテーブルを囲んで飲んで、食べてと言うスタイル。
しかも椅子があまりなくて、立ちっぱなしだし…ビアパーティってこう言うものなの??行った事がないからわからない。
バンドを聴きながら楽しむのです。ギター、トランペット、ベース?歌!?(苦笑)
健聴の人でさえ、耳元で大きな声を出さないと聞き取れないという状況。
難聴者向きの場所ではありませんよね。
家族とか、親しい友達とかと行くならまだしも…。職場ですからね…(苦笑)
話は聞こえないだろうし、
私にとっては、過酷な拷問に近いような環境なので、挨拶回りが済んだら、ひたすら食い気に走ってようって思っていましたが、
幸い、皆さん耳が不自由なのをご存知なので、耳大丈夫??と心配してくれたり、耳元で話してくれたので、思ったより話がスムーズに出来てビックリ
ヒソヒソ話がよく聞こえるように、耳元で話してくれるとうるさい場所でも聞こえました
人事異動で新しくこられた施設長とも沢山お話ができて、私の耳の話しもしました。途中で(人生の)そうなるのは大変ですよね…と理解を示して下さって何だか嬉しかったです
職場では挨拶をす交わす程度で会話はした事がなかったので、良い機会でした
結果としては楽しかったです
しょっ中だと疲れると思いますが、たまにだといいものですね
医療チームの飲み会の席で、日頃お世話になっているドクターからのお誘いだったので、顔だけでもいいから出して!とお願いされてしまい、
飲み会と言っても身内だけのじゃなくてホテルでのビアパーティ(^◇^;)←私は車で行ったのでお酒は飲まず食べる専門で

お偉いさん方も来られていました。
ものすんごい人!人!人!
大きいテーブルを囲んで飲んで、食べてと言うスタイル。
しかも椅子があまりなくて、立ちっぱなしだし…ビアパーティってこう言うものなの??行った事がないからわからない。
バンドを聴きながら楽しむのです。ギター、トランペット、ベース?歌!?(苦笑)
健聴の人でさえ、耳元で大きな声を出さないと聞き取れないという状況。
難聴者向きの場所ではありませんよね。
家族とか、親しい友達とかと行くならまだしも…。職場ですからね…(苦笑)
話は聞こえないだろうし、
私にとっては、過酷な拷問に近いような環境なので、挨拶回りが済んだら、ひたすら食い気に走ってようって思っていましたが、
幸い、皆さん耳が不自由なのをご存知なので、耳大丈夫??と心配してくれたり、耳元で話してくれたので、思ったより話がスムーズに出来てビックリ

ヒソヒソ話がよく聞こえるように、耳元で話してくれるとうるさい場所でも聞こえました

人事異動で新しくこられた施設長とも沢山お話ができて、私の耳の話しもしました。途中で(人生の)そうなるのは大変ですよね…と理解を示して下さって何だか嬉しかったです

職場では挨拶をす交わす程度で会話はした事がなかったので、良い機会でした

結果としては楽しかったです

しょっ中だと疲れると思いますが、たまにだといいものですね
