こんにちは(*^◯^*)



家庭訪問もGW後に無事に終わり、新しいクラスにも慣れて、落ち着いてきたようです
キラキラ

来月に運動会があり、練習に精を出しているようです
音符ブルー音符

進級して早々に発熱で学校をお休みした時、書類を我が家へ届けようと思ったけど、家がわからず戻ってきてしまいました、と担任からメールがあったので、←ネット普及のこのご時世にこんなことがあるのですね(^◇^;)

家庭訪問は大丈夫なのか?と思いましたが、きちんと来て下さいました。

家では落ち着きがないのですが、学校ではしっかりやっているそうなので、良かったです(笑)

とにかく大勢の中で、お友達大好きな子なのは間違いないですね←社交的で羨ましい(笑)

進級して早々に高熱を出してお休みしてしまいましたが、体調もすっかり回復して元気です
照れ耳の不調がまだ残っていて、聴こえは問題ないのですが、耳鳴りがたまにするそうです。でも音楽の授業には出られるようになりました!)

たまに、腰と背中を痛がるので酷くなるようなら整形に連れて行きます。

おそらく成長痛かなと。


4月から新しいクラスになって、担任の先生からの連絡がこれまでに3回ほどありました←今年は多いような気がする(^◇^;)

1回目は、お休みした時の書類を届けてくれようとした時。

2回目は、お友達が娘の腕に定規で刺した?かすり傷を作って帰ってきた時←事の経緯を説明して下さり、娘のメンタルなども心配し電話くれました。

3回目が先日、職場に担任から電話が入りました。

何?体調不良かしら?と思ったら、


家の鍵を忘れたそうで、どうしようと担任に相談したそうで、どうしたらいいですか?との内容。

たまに私が仕事から帰ってくる前に習い事に行ったりするので、習い事のカバンに家の鍵を入れっぱなしでランドセルに移し変えてなかったのです。

近くの公園で遊んでてもらうように言いましたが、お友達のお家でお世話になっていたようです。


担任とお友達宅にはお手数をかけてしまいましたが、
先生にきちんと相談できているようなので安心しました。
困ったことがあったらまずは相談!重要なことだと思います。偉かった!

ちなみにですね、連絡は私の携帯に欲しいと言ってあったのですが、職場に電話が入りまして、

まず、私のフロアに内線が入りました。

〇〇小学校の〇〇さまから外線1番にお電話が入ってますと。

それから外線に繋ぎました。
職場の電話は聞き取りづらいのですけど、内線も外線もちゃんと聞けました。

たまたま周りが静かだったのもあって聞き取れました。←音量は受話器と取った瞬間に連打してMAXにしますけどね(笑)MAXにしてもそんなにうるさくならなくて気持ち大きくなるかな、くらい。

初めて外線を取りましたが(私宛にかかってきているので、取るしかない)、聞こえたので良かったです。

聞き取れなければ、担任も私のお耳事情は知っているハズなので、折り返し携帯でかけようと思ったのですけど、大丈夫でしたね。

職場での電話対応もまずまずと言ったところです。

それにしても学校から連絡が入るとドキッとしますね(^◇^;)

やれやれですアセアセ