こんにちは(*^◯^*)
そう言えば、確かブログを始めたのは今頃だったよな…と自分のブログを見てみると、
2017年3月14日が初投稿でした。
3年目に入りました

失聴して日々モヤモヤを抱えながら生きていましたが、
ここのブロガーさんと出会って、私の気持ちは変化しました。
初めは難聴の方のブログを読む専門で、アメブロにも登録していませんでした。
私にはブログを発信するなんて敷居が高すぎるって思ってましたからね。
ここのブロガーさんが色々と発信して下さり、そうすればいいのね、そういう考え方もできるのね、そうかもね、そうだ!そうだ!と共感できたり、本当に私にとって学びの場でもあり、同じ苦しみを抱えている人が沢山いるんだなって緊張がほぐれて行く感覚って言うんでしょうか、気持ち的にもすごく楽になったんですよね。
周りに聴こえない人は私1人でしたから、いくら家族がいるとはいえ、本当に孤独でしたよね。怖かったですし。
そんな私に力を貰えた場所なんです

人工内耳の方も落ち着いてきて、ストレスも軽減された今、耳の事について書くことも減るかな〜と、
ブログを書くモチベーションが下がってしまう事も時にはあるんですけど(^◇^;)
人工内耳の手術を受けてから1年4ヶ月ですが、人工内耳に関する記事にアクセスして下さる方が結構いるのですよね。
メッセージを頂いたりもするので、ブログを始めて、続けていてよかったなとも思います。
耳に関しては今後、セカンドをどうするか?でしょうかね。
両耳聴こえれば、どんな世界になるのか興味があります。
両耳健聴だった時には、こんなこと考えもしなかったですけどね。
両耳聴こえているのが当たり前でしたし、当たり前だと思っていたんだと思いますし。
今年は手術は全く考えていません。
将来的には両耳装用したい気持ちもあるのですが。
仕事関係でキャリアアップしたいって気持ちも芽生え始めていて、来年、受験してみようかな??とか漠然とですが考えていたり(この聴こえで入学できるのかもわからないのですけどね(^◇^;)もう少ししたら問い合わせてみようかなと思っています。多分受験資格はあるんじゃないかな?とは思ってますが。)
受験するなら、やはり両耳にしてからの方が聴こえはいいのかな?とか。
考えることが沢山ですね(笑)
先々の事まで考えてしまうのですよね。これがいいのか悪いのか…(笑)
計画的にじゃないと嫌な性格なんです。
考えることが沢山ですね(笑)
先々の事まで考えてしまうのですよね。これがいいのか悪いのか…(笑)
計画的にじゃないと嫌な性格なんです。
私は耳の事ばかりじゃなくて、普段の日常の日記的な感じも多いのですけど、
より日常の日記ブログになるかも知れませんが、
続けていきたいと思っています
