おはようございます(*^◯^*)
学童も終了です。
やっと、お弁当から解放されました
次は夏休みにお世話になる予定です。
先週のお弁当
いつも、おんなじですが。
明日から新学期がスタートします
ついこの間、卒園したばかりって感覚ですが、もう4年生
今年、クラスは持ち上がりだったはずなのですが、転出者が多く1クラス減ったので、クラス替えになりました。
先生もお友達も変わって、新たな気持ちで頑張って欲しいです
娘は、環境の変化に弱い気がするので、今回のクラス替えで体調を崩さなきゃいいなと密かに心配している母です。
どんな子でも、初めてのクラスは緊張するとは思いますが。

ついこの間、卒園したばかりって感覚ですが、もう4年生

今年、クラスは持ち上がりだったはずなのですが、転出者が多く1クラス減ったので、クラス替えになりました。
先生もお友達も変わって、新たな気持ちで頑張って欲しいです

娘は、環境の変化に弱い気がするので、今回のクラス替えで体調を崩さなきゃいいなと密かに心配している母です。
どんな子でも、初めてのクラスは緊張するとは思いますが。
大人でさえ、環境の変化はストレスが溜まりますしね。
3年生後半で体調を崩したのも、引っ越し、転校、私が働きに出たり、学童に通うようになったり、と目まぐるしい環境の変化があった事も関係しているのかな…。前半で頑張りすぎて後半で体調を崩したのかも知れません。
言いたいことがあっても我慢していたのかも知れません。
人見知りをしない子で、環境の変化には柔軟に適応できる子なのでは?って思っていて、そこは心配していなかったのですけど、
やはり、まだ子どもなのですよね。
ちょっとした事で弱い所があります。
もう少し気にかけてあげる必要があったかな…気にかけてはいたのですけど、足りなかったかな…
仕事を始めると、仕事の方に気を取られがちなので、もしかしたら、そこを敏感に感じ取っていたのかも知れないな…。
と私も反省しています。
なるべく不安にならないように声かけをして、コミュニケーションを取って話しやすい環境作りをして行こうと思います。
学童も終了です。
やっと、お弁当から解放されました

次は夏休みにお世話になる予定です。
先週のお弁当

いつも、おんなじですが。