こんばんは(*^◯^*)
フォーンクリップに繋がってないんですよ。
何でー
ってなりました。
電話がかかって来た時は、フォーンクリップの受話器マークのボタンで取らないと繋がらないのですね。
どうしても電話がかかってくると、スマホで電話を取ってしまいませんか
ロクに説明書を読まないからこうなるのですよね…(^◇^;)
皆さん知ってました
こんな失敗をしているのは私くらいでしょうね(^^;;(苦笑)



機械関係は操作するのも、説明書読むのも苦手ーーーーーー!!!(笑)
こんな失敗を繰り返し、やっとフォーンクリップで着信を受ける事が出来るようになりました
皆さんフォーンクリップをお使いの時は、お気をつけて下さいませ
って私だけですね


フォーンクリップ、大活躍してます
電話はもちろんのこと、音楽も聴いて楽しんでいます
スマホからの電話は何せ便利だし、聴きやすいし、自分から電話をかける時は必ず使用してます。
問題が電話がかかってくる時なんです。
恥をさらけ出してしまいますが(^◇^;)
失聴して以来、電話機能を使う事がなかった私。
しかも、健聴時代にはスマホなんぞありませんでした。かろうじてガラケー時代!
人工内耳にして電話が出来るようになった事で、電話もかかってくるようになりました。
なので、留守電機能を使うことにしました。
仕事中だと出られませんしね。
留守電にすると、コールが3回くらい鳴ったら留守電に切り替わってしまうので、出ようと思った時には切れてしまう
ましてや、フォーンクリップに電源を入れる前に切れてしまう。
呼び出し音は長く出来るハズと思って設定を見ても、それらしき物がない。
1419に電話して設定しないといけないのですね^^;知りませんでした(iPhoneです)
ガイダンスを聞きながら、無事に設定できました。
これでよし!完璧!!
…じゃなかった(^◇^;)
今度は、フォーンクリップに電源を入れる時間はたっぷりあって、着信中に準備できるのですが、
いざ、電話を取ると、声が聞こえてこないのです。
遥か遠くで、もしもーし!って聴こえてくるので、
えっ
と思ったらスマホ本体から声が漏れているではありませんか。

電話はもちろんのこと、音楽も聴いて楽しんでいます

スマホからの電話は何せ便利だし、聴きやすいし、自分から電話をかける時は必ず使用してます。
問題が電話がかかってくる時なんです。
恥をさらけ出してしまいますが(^◇^;)
失聴して以来、電話機能を使う事がなかった私。
しかも、健聴時代にはスマホなんぞありませんでした。かろうじてガラケー時代!
人工内耳にして電話が出来るようになった事で、電話もかかってくるようになりました。
なので、留守電機能を使うことにしました。
仕事中だと出られませんしね。
留守電にすると、コールが3回くらい鳴ったら留守電に切り替わってしまうので、出ようと思った時には切れてしまう

ましてや、フォーンクリップに電源を入れる前に切れてしまう。
呼び出し音は長く出来るハズと思って設定を見ても、それらしき物がない。
1419に電話して設定しないといけないのですね^^;知りませんでした(iPhoneです)
ガイダンスを聞きながら、無事に設定できました。
これでよし!完璧!!
…じゃなかった(^◇^;)
今度は、フォーンクリップに電源を入れる時間はたっぷりあって、着信中に準備できるのですが、
いざ、電話を取ると、声が聞こえてこないのです。
遥か遠くで、もしもーし!って聴こえてくるので、
えっ

フォーンクリップに繋がってないんですよ。
何でー

電話がかかって来た時は、フォーンクリップの受話器マークのボタンで取らないと繋がらないのですね。
どうしても電話がかかってくると、スマホで電話を取ってしまいませんか

ロクに説明書を読まないからこうなるのですよね…(^◇^;)
皆さん知ってました

こんな失敗をしているのは私くらいでしょうね(^^;;(苦笑)
ホント、マヌケだわ〜



機械関係は操作するのも、説明書読むのも苦手ーーーーーー!!!(笑)
こんな失敗を繰り返し、やっとフォーンクリップで着信を受ける事が出来るようになりました

皆さんフォーンクリップをお使いの時は、お気をつけて下さいませ

って私だけですね


